――――――――――――――――――――――――――――――――
現在、無印良品ららぽーとTOKYO-BAYは休業しております。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございません。
営業再開が決定次第、こちらのMUJIPASSPORTでもお知らせいたします。
もうしばらくお待ちください。
また、無印良品ららぽーとTOKYO-BAYでは、
皆様のくらしの「役に立つ」情報をMUJIPASSPORTでお届けしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
夏が近づいてきているのか、
先日はお部屋の中でも汗ばむような気温に
びっくりしてしまいました。
そうかと思えば、ここ数日は気温が低いものの
雨が多くて湿気で肌もペタペタ…
どちらもお風呂でさっぱりしたくなります。
そこで、お風呂の時間におすすめなのが
こちらです!
『泡立てボール・大 約50g』
消費税込 190円
ポリエチレン製の泡立てネットが
ボール状に丸まっています。
手のひら大にコロンとまとまっているため、
取り扱いしやすいのが特長です。
簡単にたっぷりのモコモコした泡が作れます。
それでは、実際に泡を作ってみましょう!
まずはボールを濡らして、
ボディソープをつけます。
もちろん石鹸でもOKです。
今回はこのくらいの少量で試してみましょう。
次に、ボールを揉むように
くしゅくしゅと泡立てていきます。
お湯を少し加えてさらに揉み込みます。
一分足らずでこれだけの泡ができました。
泡立てボールがすっかり泡に包まれていますね。
できあがった泡をすくってみました。
左は、泡立てボールを使って泡立てたものです。
私の片手を覆ってしまうくらいの量ができました。
右は、泡立てボールなし、ほぼ同量のボディソープと
お湯を手で泡立てたものです。
がんばってみたのですが、
やはり泡立てボールには敵いませんでした…
また、泡立てボールは泡がボールを包むようにできるため、
手よりもこぼれにくく泡立てやすいと感じました。
そして、違うのは泡の量だけではありません。
手で作った泡はきめが粗く、
大きめの泡がちらほら見られます。
一方、泡立てボールで作った泡は細かい気泡がぎっしり。
モコモコ、もちもちしていて
これで体を洗ったらとっても気持ち良さそうですね。
この泡の量と細かさが、体を洗う時に重要です。
さっぱりしたい!と思うと、
ついゴシゴシと力を入れて洗いたくなりますが
あまり強く擦ると肌を傷めてしまう恐れがあります。
今回作ったような細かくたっぷりの泡で
やさしく洗うのがおすすめです。
もっちりした泡は体にやさしいだけでなく、
包まれていると気持ちもほっと癒されます。
みなさんも、モコモコ泡を作って心地よいバスタイムを
過ごしてはいかがでしょうか。
今回ご紹介した商品は、
ネットストアでもお求めいただけます。
ぜひご利用ください。
泡立てボール・大
無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY