新宿ぺぺ

【新宿ペペ】つくってみました。

【新宿ペペ】 画像1

スタッフのおすすめ

2020/06/14

こんにちは。無印良品 新宿ペペです。
暑い日も増え、まさに初夏の陽気ですね。

今回は、無印良品の商品を使って、アレンジレシピを紹介したいと思います!

その1.ダルゴナ抹茶
SNSでも話題になっているダルゴナコーヒーのアレンジレシピ、ダルゴナ抹茶を作ってみました。

≪材料≫ 1人前
好みの濃さで味わう 抹茶ラテ:大さじ1
クリーミーパウダー(市販):大さじ2~3 ★お好みの甘さで調整してみてください
お湯:大さじ2~3
牛乳:200ml

≪調理器具≫
泡だて器
ボウル
ゴムベラ(なければスプーン)

≪作り方≫
(1)ボウルに抹茶パウダー、クリーミングパウダーを入れ、お湯を大さじ1杯分入れ混ぜ合わせます。

(2)少しずつお湯を加え、まずはダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
【新宿ペペ】 画像2
ダマがなくなったようす

(3)ツノが立つまで混ぜあわせたら、クリームは完成。
【新宿ペペ】 画像3
(お菓子づくりが苦手なわたしはここまで作るのに1時間かかりました…(笑))

(4)コップに牛乳を注ぎ、クリームを上から注いだら出来上がり。
【新宿ペペ】 画像4
いざ!
 
【新宿ペペ】 画像5
おお…!
 
【新宿ペペ】 画像6
いいかんじ!
 
【新宿ペペ】 画像7
できあがりです^^

≪スタッフ感想≫
『作ったスタッフみんなで飲んでみましたが、とってもクリーミーでおいしかったです^^
とっても「女子」な味でした!』

≪材料≫でも書いた通り、甘いのが苦手な方はクリーミングパウダーの量を少な目にすると◎です!

≪使った商品≫
好みの濃さで味わう 抹茶ラテ 120g

6月18日(木)までの期間限定価格、2点以上お買い上げで15%オフです。
フルーツ系のフレーバーもあるので、ぜひ店頭でお手にとってみてくださいね。


その2.冷麺
暑い日って、冷たい麺が恋しくなりますよね~。
お手軽にできるトッピングを使って、アレンジレシピを作ってみました。

≪材料≫ 1人前
盛岡冷麺:1袋
鶏ささ身:1切れ
きゅうり:1/3本
卵:1個
キムチ(市販):お好みの量

≪作り方≫
(1)鶏ささ身は塩茹でし、卵も茹でてゆで卵にしておき、どちらとも冷ましておきます。

(2)(1)が冷めたらささ身はほぐし、ゆで卵は殻をむいて半分に。きゅうりはななめに薄切りして千切りにしたら、水気を切っておきます。

(3)パッケージに記載している要領で麺を茹でます。茹でたら、冷水でぬめりをとるように洗い、水気を切ります。
付属のスープは、お好みの濃さになるように水で割っておきます。

(4)お皿に、冷麺を盛り、(2)で用意しておいた具材、お好みでキムチを盛りつけたら、皿の端から(3)のスープを注いだら完成です。
【新宿ペペ】 画像8


≪感想≫
とっても手軽にできるのにしっかりお腹も満たせるので、夏のだる~い日にもおすすめだなと感じました。もちろん味も本格的◎
麺やきゅうりから水気がでるので、スープは少し濃い目でもよいかと。キムチで調整してみてもアリかと思います。
今回はトッピングを4つご紹介しましたが、ささ身をハムに変えたり、いろんなアレンジができるので、ぜひお試しください^^

≪使った商品≫
盛岡冷麺 一人前


まだまだ安心して外出できない日々が続きますが、すこしでも皆さまのおうちごはんがたのしくなりますように!