こんにちは。
今回は無印良品のロングセラー、
超音波アロマディフューザーのいいところを紹介します。
すとんとしたシンプルなフォルムなのでどんな部屋にもなじみ、明かりが電球色(暖色系のオレンジ色)なのであたたかみがあります。
そしてお手入れもとっても簡単。
用意するのはふきんと綿棒に自宅にある中性洗剤。
これだけです。
ふきんはお湯でうすめた中性洗剤に浸して絞ります。
ふきふきします。
真ん中の超音波振動板も綿棒でふきふき。
内側のカバーも軽く引っ張るととれます。
内側のカバーもきれいにします。
時々、吸気口フィルターについているほこりなども取ってあげます。
これだけで普段のお手入れはOKです。
電気代は1時間で0.41円。
もし故障したりフタを落として割ってしまった時は無印良品の店舗で修理の対応や一部パーツのお取り寄せもできるのでアフターケアも安心です。
夏にディフューザーなんて...という方でも、
ユーカリやペパーミント等のさわやかな香りや
ベルガモットやグレープフルーツ等の柑橘系のオイルを入れると
気分もスッキリするのでおすすめです。
明かりだけ付けることもできるので間接照明代わりにもなりますよ。
さらに6/14(金)から6/27(木)まで
・超音波アロマディフューザー
・超音波うるおいアロマディフューザー
・ポータブルアロマディフュザー
がそれぞれお買い得な期間です。
ぜひお店に見に来てくださいね。
(良品週間の10%との併用は出来ません。)
気になった記事には気軽に「いいね」を押して応援してください。
記事の右下にあるハートマークを押すと「いいね」ができます。
ハートマークをタップするとこんな画面になります↓
今後の記事の参考になるので、応援をよろしくお願いします!
無印良品 エスパル仙台