宇都宮インターパークビレッジ

【宇都宮インターパークビレッジ】 ローカルニッポンのご紹介

ローカルニッポン

イベント・地域情報/地域情報

2022/04/08


こんにちは【宇都宮インターパークビレッジ】です。

今回は、ローカルニッポンのご紹介です。

ローカルニッポンとは、無印良品のネットストアからご覧頂けるウェブメディアです。
そこでは、地域とつながりを持ち活動をされている方や、その地域ならではの伝統工芸など
などの取組みを紹介しています。


ローカルニッポン ―― ローカルから始める未来 ――

そこでのくらしを大切にしたい、という「思い」のあるところをローカルとするなら、
日本はローカルの集合体です。
ローカルから始める未来は、ニッポンの未来へと広がっていくはず。
ローカルニッポンは、地域の未来を紡ぐ取り組みと人々に焦点をあてていきます。

日本には数多くの地域があり、地域に根差したさまざまなくらしがあります。
都市でのくらしもあれば、農山漁村でのくらしもあり、それぞれ環境は異なりますが、
そこでのくらしを大切にしたいという人々の思いに違いはありません。この「思い」のあるところをローカルとするなら、日本のすべての地域がローカルであり、日本はローカルの集合体とも言えるでしょう。

くらしの視点で未来を考えると、その起点はローカルにこそあるはずです。そしてローカルから始める未来が、ニッポンの未来へと広がっていく。そんな思いから、ローカルニッポンを開設しました。
人と人とのつながりを深めてコミュニティーを再生すること、身近なところから自然との共生を取り戻すこと――よりよい未来に向けたさまざまな取り組みは、すでに各地で始まっています。

ローカルニッポンは、そうした活動やそれを担う人々に焦点をあてながら、地域の魅力に気づくきっかけの場所となることを目指します。さらに、各地の課題解決をサポートするための仕組みづくりにも取り組んでいきます。

栃木でも、何か情報発信がしてみたい。と思い、栃木のローカルニッポン、第一回目の記事として、
大谷市にある、ロックサイドマーケットの代表、高橋さまを取材させて頂きました。
 
地域の方とのつながりや、栃木で活躍されている作家さん達とのつながり。
また、以前は栄えていた大谷の活気を取り戻したい。という熱い思いを
記事に致しました。
 
 こちらが、2022年4月1日に公開になりました記事です。
ぜひ、ご覧くださいませ。
4月1日(金)  再び大谷エリアに活気を。ひとりの想いからはじまった復活ストーリー
https://localnippon.muji.com/6815/