こんにちは。【宇都宮インターパークビレッジ】です。
7/22(土)、23(日)の2日間、つながる市を開催致しましたので、そのご報告をしたいと思います。
つながる市とは、地域で活躍されている方を店舗にお呼びして、無印良品の店内で地域の商品を販売していただく期間限定の市場です。
【Book shop tsukahara】
小山市にある古本屋さん。今回が初出店です。
絵本を中心にたくさんの本をお持ちいただき、お子様も大人のお客様もスタッフもわくわくするような売り場になりました!
店主のカエルさんが見守る中、小さなお子様も気になる本をパラパラとめくり、熱中している姿が見られました。自称従業員の出店者様もその姿を嬉しそうに見守っており、とても微笑ましい時間でした。
大人のお客様には本の内容やおすすめ等をお話ししていて、たくさんのお客様とつながりを持てたようでした。
お隣で出店されていた、無垢杢工房イケダ様のスペースで、Book shop tsukahara様のお持ちいただいた本を読み聞かせする時間もあり、出展者様同士のつながりも見られました。
【無垢杢工房イケダ】×【あんずの実】
栃木の大地に育まれた素材で、地産地消の家づくりをされている、無垢杢工房イケダ様。
今回が2回目の出店です。前回ご好評いただいた、家づくりの際に出る削り花(かんなくず)を使った削り花プールをお持ち頂き、木のぬくもりや香りを全身で楽しんでいただける場になりました。お子様はプールに入って大はしゃぎ!たくさんの削り花に、触ったり寝転んだりかき回したり。全身削り花まみれになって楽しんでいました。
消しゴムはんこ作家の【あんずの実】様とコラボレーションしたワークショップも行いました。あんずの実様は今回初出店でした。
細やかなデザインの消しゴムはんこは、大人もお子様もキュンとしてしまうような図案ばかりで、捺せば捺すほど、もっとやりたい!と沼にはまってしまうようなワークショップでした。実際、参加されたお子様も1つのつもりが、もう1回!もう1回!と、結局3つも作品を作って楽しんでいました。
無垢杢工房イケダ様にカットされたぬくもりのある木々たちに、あんずの実様のはんこを捺してオリジナルの作品を作るワークショップは、たくさんのお客様にご好評頂きました。
無印良品スタッフによるワークショップは2日間で2つのイベントを行いました。
【マイバッグの色塗り・お絵描きワークショップ】
オリジナルのイラストがプリントされたマイバッグに、布用クレヨンで色塗りやお絵描きをするワークショップです。
シンプルで無印良品らしいデザインのマイバッグは、たくさんのお客様のアイデアと共に、素敵なオリジナルのマイバックへと進化していきました。
今回は、てんさい糖ビスケットがモチーフの【くま】、豆乳ビスケットの【おさかな】、栃木県のシンボル【きぶな】の3種類をご用意しました。
どのデザインも、カラフルに彩られ、お子様だけでなく、大人のお客様にも参加していただくことが出来ました。
【シルクスクリーン体験ワークショップ】
シルクスクリーンを使ってオリジナルのTシャツやマイバッグを作るワークショップ。
今回は無印良品スタッフがデザインした図案や栃木県ならではの図案がたくさんあり、参加された皆さんはどれにしよう?とワクワクしながら選んでいました。
スタッフが着用していたデザインを見て、お兄さんとお揃いにする!と、餃子のデザインをプリントされたお子様や、親子でお揃いのTシャツを作っていたお客様など、楽しそうに参加されているお客様と触れ合うことができ、スタッフも楽しむことが出来ました。
今回もたくさんのお客様にご参加頂き、出展者様、スタッフとたくさんの笑顔とつながりを育むことができたつながる市となりました。
不定期での開催となりますが、このつながり市というイベントををたくさんの方に楽しんで頂けるよう、続けていきます。
次回は、8/6(日)に無印良品の家 宇都宮店で開催されます。
無印良品の出張販売や、いつものもしも防災セミナー、縁日や農産物・コーヒー、スコーンの販売、多肉寄せ植えのワークショップやシルクスクリーンなど、イベント盛りだくさんです!
是非お越しくださいませ。