こんにちは。宇都宮インターパークビレッジです。
暑い夏の日差しが和らぎ、秋の訪れを感じる日々となってきましたね。
衣替えもお考えの中、一緒に点検して頂きたいのが「防災グッズ」です。
9月1日は防災の日。関東大震災が発生した日です。「災害は忘れたころにやってくる」という言葉もあるように、最近大きな地震は来ていないかな、と感じます。
しかし、大雨や台風など災害は様々。そんな時にあたふたしないよう、今一度お家の防災グッズを見直してみてください。
「防災グッズ」と言われても、何を用意すればいいのかわからない。という方も多いはず。
無印良品は、日々の暮らしの中に備えを組み込み「標準装備」することを提案しています。
災害の時だけ使うもの、ではなく、日常的なものをストックしておく、携帯電話の予備電源を持ち歩く、信頼できる情報元を知っておく、など。小さな積み重ねから備える力を高めていきましょう!
無印良品では「いつものもしも」という3つのセットをご用意しております。
1つ目は、手軽に持ち運べる「いつものもしも携帯セット」 消費税込み990円
日常的に欠かせない、マスクや除菌シートに加え、緊急時に役立つハンカチの活用法がイラスト入りで描かれているバンダナタイプのハンカチも入っています。
包材の袋もエチケット袋としてご使用いただけます。普段は内梱するEVAケースにまとめて入れることができ、初めての備えにおすすめのセットです。
2つ目は携帯セットにサコッシュなどのアイテムが追加された「いつものもしも持ち出しセット」 消費税込み3,990円
サコッシュに入れて簡単に持ち出すことができ、包材はもしものときに簡易的に濡らしたくないものを収納できる持ち手つき仕様になっています。
エマージェンシーシートや大判ボディシートも入っているので、お出かけやキャンプのお供にもおすすめのセットです。
3つ目はキャンドルや携帯用トイレも入った「いつものもしも備えるセット」消費税込み5,490円。
中身の取り出しやすい蓋つきファイルボックス型なので、保管がしやすく、無印良品のファイルボックスと並べて置くことができます。
各セットは必要最小限のアイテムとなっております。ご自身、ご家族が使いやすいよう、中身をアレンジしてみてください。消耗したアイテムは追加で単品購入することもできるのでご安心ください。
他にも自宅避難となった時の備蓄を心配されている方も多いと思います。
店舗では、キャンプなどで人気の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」を使った備蓄のご提案も展示しております。
是非この機会に、自分に・家族に合った、無理のない防災グッズを考えてみてはいかがでしょうか。
無印良品 宇都宮インターパークビレッジ