宇都宮インターパークビレッジ

【宇都宮インターパークビレッジ】ぬか漬け、その後

【宇都宮インターパークビレッジ】ぬか漬け、その後

スタッフのおすすめ

2020/03/17

こんにちは。
最近、外出が減ったせいか、私も家族も運動不足気味な気がしています。こんな時こそ、食生活や生活リズムを見直して整えるよう意識したいですね。

1月から、健康の為、ぬか漬けを漬けています。
そのおかげか、今年の冬は家族の、だれも、風邪やインフルエンザにかからず過ごせました。
免疫力アップの効果が出たのでしょうか。
花粉症にも効果を発揮してくれると尚うれしいのですが・・・

愛用している無印良品の発酵ぬかどこ(消費税込890円)は、買ったその日から野菜が漬けられ、毎日のかきまぜが不要という、大変便利なものです。

お好みで、唐辛子や食塩、卵のカラ、かつおぶしなどを加えると、味を変えて楽しむこともできます。
【宇都宮インターパークビレッジ】ぬか漬け、その後

私がよく漬けるのは、やっぱり人気のきゅうり。
ですが、きゅうりばかり漬けていると、ぬかどこが苦くなってしまうことがあるそう。
そんな時はニンジンなどの甘味のある野菜を一緒に漬けると良いそうです。
ぬか漬けのニンジンは、青臭さが抜け、甘味が引き出されてとても美味しくなるので、おすすめですよ。

他には大根・かぶなどの定番の野菜を漬けています。
そして山芋を試してみたところ、こちらも土臭さが消えシャキシャキの食感はそのままに、とても美味しくなっていたので驚きました。
皮をよく洗えば、皮付きのまま漬けて食べられます。

お酒好きの方には、ゆでたまごと、モッツァレラチーズの薄切りをぜひ試していただきたいです。
ほんのり塩味とぬかの風味がついて、ビールにもワインにもイケます!
【宇都宮インターパークビレッジ】ぬか漬け、その後


何度か漬けていると、野菜から出る水分のため、ぬかどこがかなりゆるくなってくるので、ペーパータオルを当てて、小まめに水分を取り除くようにしています。
そして週1回はぬかどこをよくかき混ぜること。
【宇都宮インターパークビレッジ】ぬか漬け、その後


このようなお手入れだけで、いつでも美味しいぬか漬けが食べられる発酵ぬかどこ、健康が気になる皆さんにぜひおすすめしたい商品です。
私の場合、スーパーで漬物を買わなくなったので、食費が節約できるというオマケも。

また、皆さんからのおすすめ食材があれば、ぜひ教えていただきたいのでご来店の際はお声がけいただけると嬉しいです。

次は春の野菜に挑戦してみたいと思います!

無印良品 宇都宮IPV