3・6・9・12月の1日は「防災用品点検の日」です。そして3月11日は東日本大震災からちょうど10年目となります。
この機会にご自宅の防災を見直してみませんか?
特に、防災用品の中身や置き場所、非常時の連絡手段、避難場所への道順は家族でしっかり共有しておきましょう。
無印良品では、「いつものもしもセット」として、
【携帯セット】【持ち出しセット】【備えるセット】を取り扱っています。
いつものもしも備えるセット
こちらはもしもの時に役立つセットがひとまとめになっていますので、中身を追加したり自分仕様にしてお使いいただけます。
「災害は忘れたころにやってくる」の言葉どおり、先月久々に大きな地震がありましたね。私は自宅にいましたが、すっかり慌ててオロオロしてしまいました。
我が家は地震直後から数時間にわたり停電しましたが、役に立ったのが、家じゅうに置いてある大小さまざまの電池式ライトです。
写真の他にも、小さい懐中電灯やヘッドランプ、キャンドルも備えています。
特に大きめのライトを点けると、安心感がありました。普段はルームライトやベッドランプとして見えるところに置いておくと、停電時にもすぐに使えます。
そこでおすすめしたいのが、こちらの
【LED持ち運びできるあかり】
充電式でフックがついているので、災害時は懐中電灯の代わりにもなり、普段はインテリアとしても違和感なく置けるデザインです。
無印良品では他にも、カセットこんろ・キャンドル・レトルト食品など、災害時でも役立つ商品を取り扱っています。お買い物のときは、「災害でも使用できるか」という目線で選んでみることも大切ですね。
無印良品 宇都宮インターパークビレッジ