新横浜プリンスペペ

【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう

【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう

スタッフのおすすめ

2020/09/11

いつも無印良品 新横浜プリンスペペをご利用いただきありがとうございます。

これから少しずつ気温が下がり、ようやく秋が訪れようとしています。季節の変わり目、町がだんだんと秋色に染まっていく中で、衣替えをする季節でもありますよね。
そこで、無印良品の靴下をそろえて、新たな季節を迎えられてはいかがでしょうか。
今回は、スタッフ2名がおすすめする靴下を紹介していきます。

まずは、25~27cmの大きさから3足、選んでもらいましょう。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「どれにしようかな」
 
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「この3足を選びました」

選んだ3足はこちらです。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
カーキグリーンやワインレッドのレギュラー丈の靴下は、これからの季節にぴったりな色ですね。

特におすすめしたいのは、スニーカーイン靴下。実際の丈はこんな感じです。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう

浅履きタイプだとこんな感じ。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう

くるぶしが見える丈なので、スニーカーと合わせると清潔感がありますが、歩いている時や靴を脱いだ時に「すぐ脱げてしまう」というイメージを持ってしまいがちです。
一方、無印良品のスニーカーイン靴下は「脱げにくい」ので、苦手意識を持っている方にもおすすめです。
どうして「脱げにくい」のかは、このあと記載しています。
 
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「25~27cmの靴下の売り場はこちらです」


続いては、22~25cmの大きさから3足選んでもらいましょう。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「悩むなあ」
 
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「私のおすすめはこの3足です」

選んだ3足はこちらです。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
こちらも、カーキグリーンやマスタードといった、秋らしい色を選んでくれました。

ちなみに、ショート丈靴下は、スニーカーと合わせてみるとこんな感じです。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
少し長めの丈なので、これからの涼しい季節にはぴったりです。
 
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
「22~25cmの靴下は、大きいサイズの裏側にありますよ」


ここまで、スタッフおすすめの6足を紹介しましたが、ここで無印良品の靴下のおすすめポイントをお伝えします。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう

・無印良品の靴下はすべて、「足なり直角」。足のかかとと同じ直角なので、かかとがすっぽりと包み込まれます。
・かかとがぴったりとフィットするので、余分な生地がなく、動いてもずれにくいんです。これが、スニーカーイン靴下が脱げにくい理由ですね。
・動いてもずれにくいので、足を締め付けすぎずに、心地よく履くことができます。
 
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
価格が見直され、紳士・婦人・子どもの靴下から組み合わせてお選びいただける3足で、690円となりました。
ついつい消耗品になってしまう靴下、ぜひ無印良品の靴下をそろえて、足に合うものを見つけてみてください。

ここまで読んでくださったみなさまへ、今回の~今日の一工夫~では、靴下を消耗品にしないための洗い方を紹介していますので、ぜひご覧くださいませ。


~今日の一工夫~

靴下を長持ちさせる正しい洗い方。鉄則は3つです。
【新横浜プリンスペペ】靴下をそろえよう
・洗う前に、表面のほこりや汚れを叩いて払う。
・洗うとき、乾かすときは裏返す。
→内側の糸に付着したタンパク質汚れの洗浄や、靴下の毛羽立ちを防ぐため。
・干すときは、はき口を洗濯バサミに挟む。
→洗濯物は上から乾きます。はき口にストレッチ性を持たせるために使用している糸は、水分で劣化しやすい性質があるため、なるべく早く水分を取り除いてあげることが必要です。



新横浜プリンスペペでは、スタッフのおすすめ商品や新横浜の情報を毎週配信しています。ぜひ店舗をフォローして新横浜プリンスペペからのおたよりをお楽しみください。よろしくお願いします。


無印良品 新横浜プリンスぺぺ