上大岡京急

【上大岡京急】あったか綿インナーの紹介

あったか綿インナー

スタッフのおすすめ

2025/11/14

こんにちは、無印良品上大岡京急です。

寒さが増してきました。

冬の寒さ対策といえば「あったか綿」インナーシリーズが定番化してきたのではないでしょうか。

「あったか綿」インナーは素材が綿100%(一部対象外商品あり)となっており、やさしい肌あたりです。

ポリエステルやアクリルなどの化学繊維と綿100%の天然素材インナーを比べると下記のような違いがあります。

1.肌にやさしい
2.静電気が起こりにくい
3.天然素材であたたかい

それぞれの点を見ていきましょう。
1.肌にやさしい
化学繊維の素材と比べて、肌の油分を過剰に吸収することのない綿は、乾燥しがちな冬の肌にやさしい素材です。

2.静電気が起こりにくい
化学繊維や異なる素材同士は静電気が起きやすい性質を持っています。

そのため、ウールのセーターを着る方には、静電気が起きにくい天然素材インナーがおすすめです。

また、綿は静電気が起こりにくいので、「チクチク感」や「痒み」を抑制してくれます。

3.天然素材であたたかい
綿は湿気を吸収して発熱する、天然の機能性素材です。

綿の風合いはそのままに、本来の機能をさらに高める特殊な加工を施した綿を加え、吸湿発熱性のあるインナーとなっています。

無印良品では、上記のような魅力が詰まった「あったか綿」を3種類ご用意しております。
※上大岡京急では「あったか綿 ウール」はお取り寄せ商品でございます。


気温の感じ方は人さまざま、暮らしの環境も人さまざま。ご自身の生活にあったインナーを着用して快適に過ごしましょう。
 

薄手、厚手、ウールの3段階のあたたかさに分けて展開しているため、3種類の特徴や着用シーンを下記にて紹介します。
 

「あったか綿」
特徴:
脇に縫い目がなく、やさしい肌あたり
アウターにひびきにくく長く着られる薄手タイプ

着用シーン:
お出かけだけではなく、室内での防寒にも、肌寒い日に(20℃以下)

「あったか綿 厚手」
特徴:
内側は微起毛加工で、細かな起毛でふんわりした肌あたり
1枚で着てもカットソー見えするデザイン

着用シーン:
野外の活動や、お出かけで外を歩く時間が長いときに(10℃程度)


「あったか綿 ウール」
特徴:
吸湿発熱性を高めた綿とウールの保温効果であたたかい
内側は起毛加工であたたかく、1枚でもカットソー使いにも

着用シーン:
寒い日や屋外でしっかり防寒したいときに(0℃以下)

店頭ではサンプルを展示しておりますので、お手に取ってあたたかさを感じてみてください。

以下のあったか綿特設ページで詳細を確認いただけます。

https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/clothes/attakamen-inner/
 

※現在、ネットストアでの注文は停止しております
※ネットストアからは、店舗在庫を確認できます。お店でのお買い物の参考に活用ください(データの反映にタイムラグが発生する可能性があります)

みなさまのご来店をお待ちしております。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→