イオンモール伊丹

【イオンモール伊丹】秋の味覚 秋刀魚を使ったオススメ商品 

炊き込みご飯の素 秋刀魚と生姜のごはんのパッケージの写真

スタッフのおすすめ

2025/08/15

こんにちは、イオンモール伊丹店です。いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます!

本日紹介する商品は新商品「炊き込みご飯の素 秋刀魚と生姜のごはん」です!
僕自身、実は秋の味覚を代表する食べ物がほぼ苦手で食べられませんが、唯一食べられるのが秋刀魚です(笑)
新商品の紹介も兼ねつつ、味もおいしいので僕のおすすめ商品として紹介させていただきます。
また、今回は実際に作ってみましたので、温かい目で読んでいただけると幸いです!!

まず、作るにあたって用意するものは2つです。
今回作るのに必要な材料
・炊き込みご飯の素 1つ
・白米 2合~3合(今回は2合で作りました。)
※お好みで長ネギも用意してください。

①お米2合分を水でといで、炊き込みご飯の素「だし」を入れます。
炊き込みご飯の素 だし のパッケージの写真
『注意』このパッケージの方を入れてください。

②だしを入れた後に、水を炊く分まで入れて、よくかき混ぜてください。
今回は2合用で作ってますので、2合分水を入れていきます。
2合分の水を入れた写真

③②の中に、炊き込みご飯の素の「具材」の方を平らにしながら入れて、かき混ぜずにそのまま炊飯してください。
おすすめは、「ふつう炊き」です。お急ぎだと早く炊けますが、仕上がりの方はふつう炊きの方が個人的には良いと思いました。
※この時「具材」の中に入っている汁も一緒に入れてください。炊飯器の目盛りより水かさが増えてしまいますが、気にしなくて大丈夫です。
炊き込みご飯の具材を入れた写真
※この時「具材」の中に入っている汁も一緒に入れてください。炊飯器の目盛りより水かさが増えてしまいますが、気にしなくて大丈夫です。

出来上がりがこちらです!!!
炊き込みご飯の完成品の写真
※この時にお好みで切った長ネギを散らしてください。

味の感想ですが、美味しかったです♪♪
秋刀魚と生姜の風味をしっかりと感じることができ、味付けもだしがちゃんと効いています!
秋刀魚の身もほろほろして、骨もなくとても食べやすいです。

ただ、少し具材の量が少ないと感じました。味付け自体は2人前相当の味の濃さでしたが、具材の量は1人前ぐらいの量しか入っていないので、もう少し具材の量を増やしてもよいのではと個人的には思いました、、、笑

今回紹介を省いていますが、新商品の炊き込みご飯の素は「栗ごはん」「松茸ごはん」の2つもございますので、そちらの方も是非ご賞味ください!

最後までご覧いただきありがとうございます。ぜひ店頭で手に取ってみてください!
ご来店お待ちしております!!















 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品