気温も日に日に高くなり、もうすぐ夏がやってきますね。衣替えもすませ 気分も変えようと 先日チークを購入してみました。無印良品のチークはブラシが別売りになっています。ポーチに収納するのにひとまとめにしたい。でも、メイクパレットでは大きすぎる。いろいろ探して、小物ケースに入れてみたらちょうどいいサイズでした。

シンプルで色々なサイズがある小物ケースをどんなふうに使うか、色々考えるのは楽しく、ぴったり収納出来たときは嬉しくなります。そんな小物ケースを使い方の一例を紹介します。
小物ケースSSはヘアピンを入れて持ち運ぶ用に。
チークブラシや、アイカラーチップなど小さいメイク小物の収納にも便利です。使いかけの付箋もきれいに入ります。

小物ケース・Sには、メイク用品とブラシをセットに。
無印良品では別々で販売しているアイテムをまとめて持ち運べます。

小物ケース・Mは タブレットやサプリメントの持ち運びにもちょうどいいサイズです。

小物ケース・Lにはお菓子を入れて。デスクやロッカーに常備しておけば休憩時間の癒しに。

デスク上で使用する小さめサイズの文具 マスキングテープ入れにも。
私は ミニ救急箱として常備薬やコンタクトレンズ、絆創膏などいれて使っています。
アイディア次第で様々に使える小物ケース。
ケースをマスキングテープでお洒落に飾ったりしても楽しいですよ。
イオンモール伊丹