紫陽花やカモミールなど、季節を彩る花を見かけるようになりました。
皆さんは、どのようなことで季節を感じていますか。
近所にある産直店へ行き、花や野菜、果物など旬のもので私はその季節の到来を愉しんでいます。
ついに、今年も恒例のあのいや~な季節がやってきましたね。
家の中も湿気で満たされ空気が重かったり。
洗濯物がなかなか乾かなかったり。
合間の晴れは暑かったり。
巡り巡る季節をどう過ごすか。
四季折々の日本で暮らすためには知恵と工夫、そして少し機械に頼ることも大切ですね。
この季節、我が家ではこちらを愛用しています。

『サーキュレーター』
無印良品ではすっかりお馴染みとなっている人気もの。
通常タイプと大風量タイプ、色はお部屋に馴染みやすいホワイト、そしてキリリと引き締まるブラックの2色展開です。
このサーキュレーターは羽根、つまり顔の部分の角度を変えることができるので、我が家では洗濯物を室内で干すときに羽根を上向きにして、洗濯物に真下から直接風が当たるようにしています。
洗濯物の乾きに必要なのは風!
そう、風があると洗濯物は早く乾くのです!
サーキュレーターは扇風機とは異なり、効果的な使い方がたくさんあるのはご存知でしょうか。実は1年中活躍するアイテムです。
購入をご検討中の方はもちろん既にお持ちの方も様々な使い方をぜひ、当店スタッフにお尋ねくださいね!
最後に先日、私が購入したのはこちら。

『USBデスクファン』
無印良品らしいミニマルなデザイン。愛らしい大きさですが、とても機能的。
風量も調節でき、最大風量にするとひやっとなるくらい涼しさを感じます。
色は4色(ホワイト・ブラック・ピンク・ブルー)あり、首振りタイプはホワイトのみです。

プラグはUSB対応ですが、通常のコンセントプラグに差し込めるアイテムもあります。


『プラグがしまえるUSB用ACアダプター』
隠れた逸品です。
デスク周りにはもちろん、わたしはこの名品を使ってキッチンカウンターや洗面所に置いて暑さを凌ごうと思っています!(火に直接風を当てないように気をつけます!)
二十四節気の芒種。これから迎える恵みの雨に備えて穀物の種を巻く時期であることから名づけられているそうです。
そんな私達の生活には欠かせないこの時期を、どうすれば快適な時間【とき】が過ごせるでしょうか。
私たち無印良品の提案する衣・食・住にはそれぞれアイデアがあります。その知恵と工夫をぜひ見て、触れて、肌で感じてくださいね。
無印良品 イオンモール伊丹