キュースタ富士吉田

【キュースタ富士吉田】できることから始めてみよう

ゴミ0

スタッフのおすすめ

2021/05/30

本日5月30日は ゴミゼロの日だそうです。
530 聞き覚えのある数字...マイバックご利用でも530マイルプレゼントしています。
こちらもゴミゼロマイルでした!

そこで、今回は飲み物からできるSDGsな取り組みについてご案内いたします。

キュースタ富士吉田に給水機があるのはみなさまご存知でしょうか

マイマグや水筒などがあれば、どなた様も無料でご利用いただけます。
もしボトルが無くても繰り返しご利用いただけるかさばらない薄型のボトルも用意してございます。

初マイボトルの候補にいかがですが?
給水


他にもステンレス製のタンブラーやマグ、アクリル冷水筒などもございます。
お好みの物でご利用くださいませ。

タンブラーやマグ、冷水筒は一度洗ってから使ってくださいませ。

給水は2Lでも、もちろんご利用いただけます。
こまめに水分補給でこれからの季節を元気に過ごしましょう。

でも水分補給は必要ですが冷たいものを飲みすぎちゃうと体を冷やし過ぎててしまいますよね
お水は常温と冷水お選びいただけますので、お好みの温度をお選びいただけます。

お水にさっと溶けてお茶れる インスタント茶もご用意がございますのでぜひお試ししてみてください。

まずは、ゴミの出ない(出にくい)システムを使ってみてもいいかなと思います。

山梨県内3店舗すべてのお店に給水機がございますので、甲府に行った時も気軽にご利用くださいませ。


そして、ペットボトルからアルミ缶へ

まずは素材を見直すところからはじめの一歩を!

無印良品のものづくりの基本である、【素材の点検】を行いました。

飲料がペットボトルからアルミ缶にリニューアルされました。

アルミ缶はペットボトルに比べるとリサイクル率が高いそうです。
ペットボトルを含むプラスチックのリサイクル率はわずか10%未満だそうです。
それ以外はほとんどが焼却ゴミになってしまっているそうです。

アルミ缶はフィルムパッケージが無いので分別する必要もなく、ゴミ箱へも簡単に捨てられます。
これなら誰にでもできる取り組みですよね。

常温でご用意できる場合もございますので、ご希望の方はスタッフにお声がけくださいませ。
アルミ缶


まずは、できるところから少しづつ。一つづつでも良いから始めてみませんか?

新緑が気持ちの良かった5月がもう終わってしまいますね。
梅雨がやってきてしまう…
でも紫陽花がきれいだったり、梅仕事の季節だったり、家時間がより充実したりと
少しづつ工夫して、楽しい6月を過ごせるといいですね。

そんなくらしのヒントなどもご紹介できれば良いなと思っています。
 
乾杯

5月もお便りをご覧いただいてありがとうございました。