キュースタ富士吉田

【無印良品キュースタ富士吉田】 おすすめパーティーレシピのご案内

パーティーレシピ

スタッフのおすすめ

2021/12/19

こんにちは。
連日の雨が季節を冬へと変えていった今日この頃。

これからますます寒さが厳しくなると思いますので体調お気をつけくださいませ。

今回は無印良品の商品を使った簡単なパーティーアレンジレシピを2つご紹介したいと思います。


そこで欠かせないのは『フライパンでつくる ナン』です。

こちらは生地をこねて伸ばし、焼くだけで簡単美味しいナンを作ることができます。


では、そちらを使った1つ目のレシピは「スパイス香る ルーローまん」です。


〇材料

・「フライパンでつくる ナン」・・・一袋
(2つ目のアレンジレシピ用に、作った生地は2等分し、半分は残しておく。)
・水・・・100ml
・サラダ油・・・小さじ1
・ルーロー飯・・・一袋
 
材料

〇作り方

①「フライパンでつくる ナン」に水、サラダ油を加えて調理ベラでよく混ぜ、手で5分程度こねひとまとまりにする。

②生地を2等分し、その半分を4等分にして丸め、濡れ布巾をかぶせ15分寝かせる。

③生地を麺棒で直径12㎝程度に丸く伸ばす。
 
伸ばす

④器に出した「ご飯にかける ルーロー飯」を③の中心にスプーン1杯ぶんのせる。
 
包む

⑤餃子を作る時のようにひだを生地の周りに作り、その後、中心をキュッとつまみ肉まんの形を作る。

⑥それらを8㎝角に切ったクッキングシートにのせ、フチの高いお皿にのせる。

⑦深いフライパンを用意し⑥を置き、フチの高さの3/1程度の高さまでフライパンに水を張り火にかけ、15分蒸す。ここで、ルーローまんの生地にキッチンペーパーをのせ水滴を防ぐ。

⑧蒸しあがったら完成!
 
完成


ルーロー飯のもつスパイスの香りともちふわな生地の相性は抜群です。
お子様も食べやすいサイズに仕上げていますが、大人の方でも小腹がすいた時には最適ではないでしょうか。
 
ルーローまん


続いて、2つ目は『カリしゅわ チョコマシュピザ』をご紹介いたします。

 
チョコピザ
 
〇材料
・「ルーローまん」の生地の半分
・ピーナッツチョコ・・・一袋
・無印良品 マシュマロ 80g・・・1/2袋
・バターorマーガリン・・・4g

〇作り方

 ①ピーナッツチョコを袋に入れ、ふきんに袋をのせ、めん棒で叩き粗く割る。

 ②生地を直径15㎝程度に丸く伸ばす。生地の抵抗が強いため、少しずつ広げていくとやりやすい。

 ③伸ばした生地にバターを塗り、①をのせマシュマロをのせる。

 ④オーブントースターで5分程度焼く。(様子を見ながら)

 ⑤焼きあがったら完成!




ピーナツのカリカリ感とマシュマロのしゅわしゅわ感が合わさった面白い食感です。クセのない甘さで、甘いものが好きな方にとってはたまらないお味になっております。


いかがでしょうか。今回ご紹介したレシピは、パーティ用に大人数で楽しめるように作っておりますので、材料の工夫次第ではもっと沢山作ることができたり、味を変えたりして色々な楽しみ方ができます。

また、材料や作る工程を少なくしておりますのでお子様から大人の方まで気軽に作ることができますよ。パーティではみんなで一緒に作るのも面白いかもしれませんね。

 

関連商品