ガーデンパーク和歌山

【ガーデンパーク和歌山】おうちでかんたんタイ料理『カオマンガイ』

【ガーデンパーク和歌山】おうちでかんたんタイ料理『カオマンガイ』

スタッフのおすすめ

2020/05/21

お家でつくるにはちょっとハードルの高い異国の料理。
簡単につくれたらうれしいですよね。
お任せください!タイ料理の素、無印良品で販売しています。

4種類あるのですが、今回は『手づくりキット カオマンガイ』をご紹介します。
カオマンガイ……
なんだか聞きなれない料理というかたも多いのではないでしょうか。
カオマンガイとは生姜の風味がきいたタイの鶏飯のこと。鶏飯なら身近に感じてチャレンジしたくなりますよね。

無印良品の『手づくりキット カオマンガイ』はとっても簡単。
【ガーデンパーク和歌山】カオマンガイパッケージ
こちらが手づくりキットです。
【ガーデンパーク和歌山】カオマンガイ内容物
袋を開けると、ごはんの素とつけだれの小袋が入っています。
【ガーデンパーク和歌山】自分で用意するもの
 お米2合と鶏もも肉(皮つき)200~300gを用意します。
【ガーデンパーク和歌山】米を洗う
お米を洗います。
【ガーデンパーク和歌山】ごはんの素を入れる
ごはんの素を入れます。素はドロッとしていて、エスニックな香りが漂います。
【ガーデンパーク和歌山】軽くかき混ぜる
白米を炊くときと同じ水加減に合わせて水を入れて軽くかき混ぜたら。
【ガーデンパーク和歌山】鶏もも肉をのせる
鶏もも肉を皮目が上にくるように乗せます。
【ガーデンパーク和歌山】炊飯器にセット
炊飯器にセットして。
【ガーデンパーク和歌山】炊飯スタート
炊飯ボタンを押すだけ。このとき早炊き機能やタイマー予約はつかわないよう注意してくださいね。
【ガーデンパーク和歌山】炊きあがり
炊きあがりました。
すこし茶色がかったごはんとジューシーな鶏肉。なんとも食のすすみそうな香りがします。
鶏肉を取り出したら食べやすい大きさに切ってごはんと一緒に盛りつけましょう。
【ガーデンパーク和歌山】盛り付けます
炊飯器で手軽に楽しむタイ料理、カオマンガイの完成です。

つけだれは別皿に盛り、少しづつかけながら食べてくださいね。
タオチオやシーユーダムを使っていて、少しでも本格的な味に仕上がりますよ~

付け合わせにはキュウリとミニトマトを。さっぱりとしておすすめです。

今回は白米を使ってつくりましたが、ジャスミン米で炊くとより本格的なカオマンガイが味わえるそうです。

すこしエスニック。でも食べやすい。
自宅で手軽にたのしめる本格的なタイ料理『手づくりキット カオマンガイ』をぜひ試してみてくださいね。


無印良品 ガーデンパーク和歌山

関連商品