(閉)岐阜高島屋

【岐阜高島屋】給水機を設置しました。

【岐阜高島屋】給水機

売り場・サービス紹介

2020/07/07

こんにちは!無印良品岐阜高島屋です。

今日はみなさんに、無印良品岐阜高島屋で新しく始まったサービスのお知らせです!

みなさん、最近お店の入口にこのマークが増えたのをご存じですか?
【岐阜高島屋】給水機

そうです。「給水機」のマークです!
早速見つけていただき、「何だろうね!?」なんてお声も聞こえておりました。
(ご案内が遅くなってごめんなさい・・・!)

7/1より、2F食品フロアの入口に給水機を設置しました。
【岐阜高島屋】給水機

無印良品では、プラスチックゴミの削減目指しています。今回の給水機設置をきっかけに、みなさんと一緒に環境や健康について考える機会となればうれしいです。

さて、こちらの給水機、もちろんどなたでもお使いいただけます!無印良品でお買い物がない日も、お気軽にお立ちよりいただいて大丈夫です。

さらに、先日から販売がスタートした「自分で詰める水ボトル」。
【岐阜高島屋】給水機

こちらを繰り返し使っていただいても良いですし、もちろんお持ちの水筒やマグ・ボトルをご利用いただいても構いません。
新しいペットボトルを消費することのない「給水」という行為が日々の習慣になることを目指しています!

そうは言っても、初めて使う時は少し不安がつきものですよね。今日はこちらのお便りで一緒に給水機の使い方をマスターしてみましょう!

こちらが、噂の給水機です。
【岐阜高島屋】給水機

お宅からご持参いただいたボトルやマグはそのままご利用いただけます。
当日ご購入いただいた水ボトルは、テープをはずして一度給水機の水ですすぎ、2杯目の水からお飲みいただけます。

1回目のすすいだお水は、給水機の横に設置されているこちらのごみ箱に流してくださいね。
【岐阜高島屋】給水機

当日ご購入いただいた無印良品の保冷マグは、恐れ入りますが1度お宅で洗っていただき、次回のご来店からご利用ください。

それでは、お水をいれていきましょう!
【岐阜高島屋】給水機

このボタンで操作します。指が触れるだけで簡単に操作ができますよ!

まずは、「常温水」「冷水」のどちらかお好きな方を選択します。
次に、横にある給水量を選択します。(120ml,180ml,300mlから選べます。)
【岐阜高島屋】給水機

そしてこちらの水でてくる所の下にボトルを設置し、短く1回ボタンを押します!
【岐阜高島屋】給水機

最初に選択した給水量だけお水が給水されます。足りない場合は、お水が止まった後に同じ動作を繰り返してくださいね。

この時に長押ししてしまうとお水が止まらなくなってしまいます。慌てず、もう1度ボタンを押すと止まるので、安心してくださいね。

もし操作に不安がある場合は、お近くのスタッフまでお気軽にお尋ねください!

一緒に、地球環境に配慮した給水機の利用をはじめてみませんか?

店頭でお会いできるのを楽しみにしております!

それではまた、次回。

無印良品 岐阜高島屋
 

関連商品