(閉)岐阜高島屋

【岐阜高島屋】干しいもVS芋けんぴ 食べ比べ

【岐阜高島屋】お芋のお菓子

スタッフのおすすめ

2020/06/27

こんにちは!無印良品岐阜高島屋です!
今日は、みんな大好き お芋のお菓子 を紹介します。
まずはこちら!
干し芋袋
素材を味合う『スティック切れ端干しいも』

干しいもは、さつまいもを蒸したものを干して作られたものです。食物繊維が多く含まれていて、栄養面でも優れものの干しいも。無印良品の干しいもは、スティックにカットする際に出る、切れ端の部分を集めたもので、形は様々ですが、どれもおいしいので、食べ始めると止まりません!
干し芋
ほのかに甘くて、くどくないし、よく噛んで食べるので、小腹が空いたときに丁度いいと思います。そのままの芋感を存分に楽しめる一袋です!
二つ目に紹介するのはこちら!
芋けんぴ袋
『芋けんぴ』

国産の黄金千貫(コガネセンガン)を使ったこの 芋けんぴ。優しい甘さと、この細切りならではの“カリッ”とした食感が特徴です。
芋けんぴ
砂糖でコーティングされているので、干しいもより甘くて、ほんのり塩味もあって、お菓子として満足できる芋けんぴ。黄金千貫というお芋を使っているからか、ほんの少しジャガイモっぽさもあって、フライドポテト感覚で楽しめると思います。
2つを食べ比べると、私はちょっと甘くてポリポリ食べられる“芋けんぴ”派かな~!皆さんもどちらが好みか、一度食べ比べてみて欲しいですね。

今日は お芋のお菓子 2種類紹介させていただきました。まだ食べたことのない方はぜひ一度、食べてみて下さいね!

このお便り、もしよければ評価、ハートマークをポチ!岐阜高島屋の店舗フォローもぜひぜひお待ちしてます。最後までご覧いただきありがとうございました!

無印良品 岐阜高島屋