岐阜高島屋

【岐阜髙島屋】ひとり分からつくれる鍋の素を使った『キンパ』

【岐阜髙島屋】ひとり分からつくれる鍋の素を使った『キンパ』

食のお便り/レシピ

2021/10/17

こんにちは!無印良品岐阜高島屋です。
今回発売しました新商品の「鍋の素」!ひとり分が小袋になっているので、食べる分量に合わせて鍋が作れます。小袋ひとつで味が決まるので、鍋だけでなく、調味料としても使える便利なアイテムです。そんな「ひとり分からつくれる鍋の素」を使ったアレンジレシピを紹介したいと思います!

◎調理時間目安:約30分(ご飯の焚き時間は含みません)


◎材料(1人分)
・ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ・・・1袋
・お米 2合 
※下準備として2合のお米を洗い鍋の素1袋を入れます。炊飯器の2合のメモリに合わせて水を入れ、炊きあがったら胡麻油大さじ1を入れて混ぜておきます。
キンパ1
キンパ2


・炊き上がったご飯     200g

・A 豚ひき肉 30g
・A 胡麻油 適量
・A 焼肉のたれ 5g

・B ほうれん草 30g
・B 塩 少々
・B 胡麻油 適量
・B 胡麻 小さじ1

・C にんじん 30g
・C 塩 少々
・C 胡麻油 適量
・C 胡麻 小さじ1

・たくあん 30g
・胡麻油 小さじ1
・胡麻 小さじ2
・海苔 一枚

甘い黄色いたくあん 30g
(5㎜くらいに細切り)

◎つくり方
①Aの豚ひき肉を胡麻油で炒め、焼肉のたれで味を調えます。

②鍋にお湯を沸かしBのほうれん草を塩でさっと茹でます。胡麻油と胡麻を混ぜ合わせます。

③Cのにんじんを千切りにし、電子レンジで1分加熱します。塩と胡麻油、胡麻を混ぜ合わせます。

④たくあんは5mmの細切りにします。

⑤巻き簀に海苔乗せて、その上にご飯のせます。
キンパ4

※ここがポイント※
ご飯は手前の海苔より5mmあけて乗せ、上は2cm空けておくと綺麗に巻けます!

⑥たくあんを乗せます。

⑦ナムル(ほうれん草・にんじん)の汁気をぎゅっと搾って乗せます。

⑧そぼろは余分な油を少し拭いてから乗せます。
キンパ5

⑨押さえながら一気に巻きます。
キンパ6

⑩巻いた海苔の表面にハケで胡麻油を軽く塗り、胡麻を散らします。

④切ってお皿に盛り付けたら完成です!
キンパ7


残ったご飯はチャーハンなどにしても美味しいですよ。ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。

このお便り、もしよければハートマークをポチ!岐阜高島屋の店舗フォローもぜひぜひお待ちしてます。最後までご覧いただきありがとうございました!





無印良品 岐阜高島屋