皆さん こんにちは ラゾーナ川崎です。
気温も急に下がり、グッと寒くなりましたね。
これからの季節は、食卓に鍋が並ぶ機会が増えますよね。
無印良品では、ひとりでも楽しめるように個包装になっている鍋の素と、
皆んなで楽しむ事が出来るように、レトルトタイプの鍋の素を用意しました。
身体が温まる無印良品の鍋の素で寒い季節を楽しく過ごしましょう。
今年の新発売レトルトタイプの鍋の素を紹介します。
『手づくり鍋の素』
養生鍋
辛い養生鍋
海老のビスク鍋
バターチキンカレー鍋 各税込 350円
そして 今年は、鍋のおともも4種類発売しましたので、お好みで使ってみて下さい。
⚫︎鍋のおとも
中華麺 120円
薄切りもち 190円
きりたんぽ 350円
緑豆春雨 290円
この中から、2つの鍋を作ってみましたので紹介します。
○養生鍋の素と中華麺
『養生鍋』の『養生』とは、 日常的な習慣として健康になることを意識すること、
元気でいられるように努めること、という意味です。
具材に、肉や野菜を使ってつくるので、自然と栄養バランスの良い食事になります。
なつめやクコの実、高麗人参エキスなど、16種類もの香辛料の入ったスープで煮込むことで、
食材がおいしくなり、たくさん食べられます。
●使用した具材
れんこん、しめじ、まいたけ、えのき、白菜、チンゲンサイ、木綿豆腐、豚バラ肉
(お好みでお好きな具材を入れてください)
スパイスが効いているためか、香りはなんとカレーに近いです。
お鍋の真ん中の黒い食材はなつめです。種を取り出してから煮込みます。
様々な香辛料を使っているのにも関わらず、癖もなく、
野菜の旨味が感じられるすっきりとした味わいでした。
ご家庭では、なかなか作るのが難しいスパイスの効いたお鍋を、手軽に楽しむことができます。
鍋の〆には中華麺がおすすめです。麺がスープを吸うので、
少しお水を足してから煮込むとちょうどいいお味になります。
○海老のビスク鍋ときりたんぽ
ロブスター香りと旨みが濃厚で、牛乳を入れた鍋のスープの中に好きな具材を入れて下さい。
●使用した具材
白菜、しめじ、しいたけ、豆腐、かぼちゃ、プチトマト、えび
鍋のおとも きりたんぽ
締めには、ご飯を入れて、チーズをかけて、
リゾットにして食べました。
『ひとり分からつくれる鍋の素』1人前×4袋
寄せ鍋
海老だし味噌鍋
あごだし塩麹鍋
ビスク鍋
胡麻味噌坦々鍋
火鍋
スンドゥブチゲ
キムチ鍋 各税込 350円
人数に合わせて量を調節できます。
海鮮や野菜もいっぱい入れて、ボリューム満点、無印良品の鍋の素で、今年の冬もほっこり温まって下さい。
ご来店お待ちしております。