こんにちは。
既に春本番のようなあたたかさですね。
記録的な暖冬で、着る服は既に春物がメインだという方も多いのではないでしょうか?
冬物のニットやコートなどは、平年より早めに役目を終えるかもしれませんね。
そこで今回は、ウールのニットの【毛玉ケア】についてご紹介したいと思います。
ウールのニットをしまう際に大事なのは、しまう前にきちんとお手入れをすることです。
具体的には、『毛玉を取る』『皮脂汚れなどが残らないようにしっかり洗う』ことです。
無印良品の商品である「ヤク混ウール」シリーズのニットを使って、簡単な毛玉ケアを実践していきます。
ワンシーズン着用したニットの表面は手羽立ち、摩擦の多い部分には無数の毛玉ができています。
このニットは肩周りが特にひどいようです。
毛玉取りに使う道具といえば、毛玉取り機や洋服ブラシなどがありますが
お洋服の素材や目的に合わせて選ぶのがオススメです。
今回は、最も身近なアイテムを使って簡単な毛玉ケアをします。
その身近なアイテムとは…
この、カミソリです。
大体どこのご家庭にもある小型カミソリで、毛玉のケアができます。
持ち運びにも便利ですし、ホテルや旅館のアメニティとして用意されている所も多いので、出先でケアすることもできます。
やり方は簡単です。
毛玉の目立つ生地の表面にそっと刃を当ててて、優しくスライドさせます。
ぞくぞくと毛玉が集まってきました。
まとめると、こんなに取れました!
左:Before 右:After
比べてみると、一目瞭然ですね!
毛玉ケアが済んだら、洗濯表示に従って洗いましょう。
よく乾かしたら、キレイに畳んで風通しの良いところで保管します。
これで翌年着るときもスムーズです。
このようなカミソリを使ってのケアは、ヤクウールのように、細くて柔らかい繊維のニットに有効です。
※注意※
・家庭洗濯ができないデリケートな衣類
・化学繊維(アクリル、ポリエステルなど)の衣類
これらの衣類では、生地を傷つけてしまったり、繊維が固くてうまく取れない可能性があります。
素材をよく確認してから、実践してみてください。
お気に入りのニットをまた気持ちよく着られるよう、ぜひ、お試しくださいませ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品 浦和パルコ