こんにちは。無印良品けやきウォーク前橋です。
無印良品の店内で流れているBGM。
このBGMが商品として販売されていることをご存知ですか?

無印良品は、創業当初から独自の店内音楽を製作しています。
テーマは、暮らしの中から生まれ、親から子へ、ベテランの演奏家から若手の演奏家へと受け継がれた、世界各国・各地域の伝統音楽です。
→商品ページはこちら
現在BGM1からBGM23まで販売されていて、ペルー、パリ、ブルガリア、アイルランドなどなど。
他にも多くの国や地域の伝統音楽が収められています。
新しいBGMが発売されると店内BGMもそれに変わります。
ちなみに、現在店内で流れているのはBGM23 Latviaです。

心地よいギターの音色や、現地の人が歌うさわやかな歌声が、すんなり耳に入ってきます。
他国の伝統音楽には詳しくないのですが、そこに流れる自然な音に、何度となく癒されました。
日々働いている空間で、いつも流れているBGM。
音楽につられて思わず鼻唄を歌ってしまうのは、スタッフあるあるかもしれませんね。
わたしはメディアプレーヤーのプレイリストに、無印良品のBGMをいくつか入れています。

作業や勉強をするときにこのBGMを流すのです。
テレビを観たり意味のわかる日本語歌詞の歌を聴いてしまうと、内容が気になってどうしても集中できないときに、このBGMが活躍してくれます。
みなさんは、いつどんな場面で、無印良品のBGMを流してみたいですか?
読書や勉強中。
仕事や家事の合間の休憩中。
寝る前のリラックスタイム。
車でドライブ中にも、いいですね。
お買い物中に、よければ店内BGMに耳を傾けてみてください。
プレイリストに加わるお気に入りの音楽がみつかるかもしれません。
また、店内に展示中の壁掛け式CDプレイヤーで、実際に試聴することができます。

試聴してみたい方はお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいね。
県内の無印良品各店でも、おすすめのアイテムを掲載しています。
ぜひ、店舗をフォローしてチェックしてみてください。

楽しんでいただけましたら画面右上の♡をポチッ!
無印良品 けやきウォーク前橋