けやきウォーク前橋

【けやきウォーク前橋】良い旅を、良い品と。~ハードキャリーをつれて~

キービジュアル画像:良い旅を、良い品と。~ハードキャリーをつれて~

スタッフのおすすめ

2019/08/04

こんにちは。無印良品けやきウォーク前橋です。

3回にわたってお送りした
夏の旅行に持っていきたい!スタッフおすすめのトラベル用品~ハードキャリー編~

いかがでしたか?
無印良品のハードキャリーが気になった方は、ぜひ店頭でご覧くださいね。


ところで、私も無印良品のハードキャリーを愛用しています。
泊まりがけの旅行や研修では、いつも一緒の愛着のあるこの子。

今日は、そのハードキャリーとわたしスタッフIの旅の模様をお伝えします。

 


出発前日のパッキングの様子


大きさは35L。
1泊なので、片側に収まる荷物で済みました。
空いたスペースにたくさんのおみやげを詰めて帰るのを想像をするとワクワクしてきます。

 

いってきます!

 

きました、金沢!


有名な鼓門。はくりょく~!

北陸新幹線が開通してからは、高崎から約2時間と、群馬からも行きやすくなりました。


たくさんの観光名所がある金沢。
まずは、兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場、美術館などなど…
有名な観光スポットを巡り、ザ・観光客気分を味わいます。

 

行ってみたかった斬新なデザインの図書館にも足を運びました。

こんなステキな空間でゆっくり読書したいです。地元の方がうらやましい!

※図書館内の撮影には許可が必要です。

 


この春にOPENした、無印良品野々市明倫通りにもおじゃましてきました。
北陸最大級、無印良品初のロードサイド店舗です。

 

店内中央吹き抜けには、シンボルツリーが。


MUJI BOOKSスペースでコーヒーを飲みながら、まったりした時間が過ごせました。

金沢にお越しの際は、ぜひ無印良品野々市明倫通りにも足を運んでみては。

→無印良品野々市明倫通りのページはこちら。

 

帰り際におみやげを買い込み、詰め込んだハードキャリーはパンパン!
ホクホクした気持ちで金沢を後にしました。

 


ただいま、ぐんまちゃん。

 

 


↑おみやげでいっぱい。
ほんとうはハードキャリーに全部は入りきりませんでした…。


今回の旅で活躍してくれたハードキャリー。
実際に使ってみて、感じたこと。

・キャスターは、歩いている時の騒音はさほど気になりませんでした。
・ロック機能が付いていることで、列車内でころころと動いてしまうこともなく安心できました。
・キャリーバーは自分の持ちやすい高さに合わせられ、使い勝手が良かったです。

ちなみに、今回の旅で無印良品のハードキャリーを持っている人を3回発見!
実際に使っている人を見ると、ちょっとうれしいですね。

今度はどこへ行こうか。
楽しみです。

 


これから夏旅におでかけのみなさんは、お気をつけていってらっしゃいませ。
良い旅を、良い品と!

 

いつも無印良品けやきウォーク前橋のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

店舗フォローの仕方はこちら。

楽しんでいただけましたら、右上の♡をポチっ!


無印良品 けやきウォーク前橋