みなさん、こんにちは!
今回はとても気になるあの商品をクローズアップしました。
新商品の『魚の缶詰』シリーズです。
全部で6種類
『にしん水煮』 『さばの尾肉水煮』 『まぐろの腹肉水煮』
『こまい水煮』 『秋鮭の中骨水煮』 『ぶりの腹肉水煮』
実は缶詰は数十年前にも無印良品でも販売していたんですよ。
魚たちが缶詰にされる工程で、まびかれてしまうものを使用しています。
無印良品でよく販売している『不揃い ○○』と同じコンセプトなのです!
まびかれるけど、味は一緒。むしろ美味しい!
そんな気になる6種類から今回は、第一弾として3種類。
スタッフみんなで試食してみました!
こちらです。
まずは、『ぶりの腹肉水煮』
スタッフA : 食べた瞬間、ぶりの味が広がって美味しかったです。
缶詰の感じがしませんでした。
スタッフB : さらっとしていて、食べやすい。
とても身が肉あつで満足感がある。
スタッフC : 水煮なのでぶり本来の甘味があって料理にアレンジしても
おいしいと思う。
と好評。『腹肉』というだけあって、肉厚が特徴です。生臭さは全くなく骨まで
柔らかく食べれます。水になのにぶりの甘みが絶妙。
お次は、『こまいの水煮』
こまい、というめずらしい魚。
中身はこんな感じ。
スタッフB : 魚くさくなくって、ごはんにも合いそう。くせになる味。
スタッフC : 一つの缶にごろごろ身が入っている。結構ボリュームかあるし
魚の煮物のよう。醤油とかで味付けしたら、もっと美味しいかも。
スタッフD : 肉厚で程よい塩気なので、これだけでもおかずになると思った。お米にあう。
とお米と食べたい人続出。もともと干物にするには、おおきすぎるこまい。
この缶詰は食べやすい大きさで、こちらも骨まで食べれます。
最後は、『秋鮭の中骨水煮』
スタッフB : 中骨が太いが、とろけるようにやわらかい。カルシウムが取れそう。
塩もさっぱりした程よいお味。
スタッフC : まさに、お酒のおつまみ。骨がなんともいえない触感。甘くておいしい。
スタッフE : 細かな骨もあるけど、気にせず食べられます。柔らかな食感。
程よい塩気が鮭そのもののおいしさを引き立てていて
ご飯にもお酒のおつまみにもgood!
と『中骨』がメインで美味しいとスタッフも骨のとりこでした。
秋鮭の骨が後引く味で、骨を感じで味わってほしいひと缶です。
とここまでで、スタッフの一番人気はどれかというと…
『ぶりの腹肉水煮』 でした!
やはり肉あつの腹肉の甘味と程よい塩加減が、大人気。
あっさりしているので、和風パスタとかチャーハンとかいろんな料理に使えそうですね!
飽きのこない味なので、そのまま食べてもおいしい。
ぜひみなさんも、無印良品の缶詰お試しください。
試食スタッフ一同、アトレ亀戸でお待ちしています!
今週もアトレ亀戸にレッツゴー!
無印良品 アトレ亀戸