こんにちは、無印良品 本厚木ミロードです。
一気に肌寒くなりましたね…
そんな寒いこれからの季節にはお鍋をつつきたい!!
キッチン用品担当Sは前回秋の焼き物食器をご紹介しましたが、今回はその第2弾です。
毎年秋が深くなるころに新発売されるのが土鍋とこなべです。
ご家族みんなでお鍋を楽しむならやはり大きめの土鍋です!
2~3人用と3~4人用があるので人数に合わせて選べます。
土鍋は空気を多く含んだ土を使っている陶器なので、火のあたりがやわらかで保温性が高いのがいいところ。
弱火でじっくり煮込むおでんやおかゆにも適しているのです。
なにより食べ物がおいしそうに見える見た目ですよね。
無印の土鍋はどっしり渋い黒釉とぽってりつややかな白釉の二種類の色があります。
また、みんなでつつく鍋には取り皿もマストですよね。
今回おすすめするのは『伊賀焼』の取り皿!
伊賀焼とは、あの忍者の伊賀の地でつくられる焼き物で、
何度も高温で焼成するため耐熱性と蓄熱性が高く、どっしり力強い見た目の器です。
無印の伊賀焼の取り皿も具がたくさん入るような大きめのサイズですが、
高台がついて持ちやすくなっています。
また、一人暮らしの方や、今の時期一人づつお鍋を楽しみたいという方には「こなべ」はいかがでしょうか?
こなべは以前のおたよりに登場した小どんぶりなどと同じ『萬古焼』です。
土鍋のミニサイズといった感じでぷくっと丸くて可愛いですね。
この子となら独り身の鍋も寂しくない!!…かも??
しかも!前々回のおたよりでもご紹介しましたが、無印には豊富かつ変わり種の鍋の素も売っています!
これは一緒に買って味比べするしかないですよね!(笑)
いかがですか?無印のバラエティー豊かなお鍋グッズであたたかい冬にしましょう!!
記事を楽しんで頂けたら、ハートマークをタップして頂けると嬉しいです。
★10/1~無印良品 本厚木ミロードは営業時間を 【10:00~20:00】 に変更いたしました。
無印良品 本厚木ミロード