こんにちは、無印良品さんすて岡山です。
今日は9月1日、防災の日。
この日は関東大震災が発生した日であり、「災害への警戒を怠らないように」という思いが込められ、防災の日とされました。
最近では地震が多く、より一層防災についての意識が高まっているのではと思います。
災害はいつ起こるか分かりません。だからこそ「備え」がとても重要です。
皆さんの家には災害への備えはありますか。
今回のおたよりでは備えの中でも「食品」について紹介します。
〇カレー / ごはん
◦素材を生かしたカレー バターチキン 税込350円
もしものときこそ、普段から食べ慣れている味を。
非常食としてお気に入りのカレーをストックするのはいかがでしょうか。
◦温めて食べるパックごはん 白米 税込190円
カレーにはやはりごはんが欲しくなりますよね。
ふっくらした粒とカレーや丼物の味を引き立てるクセのない味わいが特長です。
私も実際に好きなカレーをいくつかストックしています。皆さんだったらどれを選びますか。
〇スープ / 味噌汁
◦1/3日分の野菜を使った トマトスープ 税込350円
もしものときこそ手軽に栄養バランスをしっかりとれるものを。
長期保存とパッケージに書いてあるように、賞味期限は未開封の状態で最長2年です。
◦素材を生かした味噌汁 豚汁 税込420円
非常時の疲れた身体を温かいスープは癒してくれます。お腹だけでなく、心も支えてくれる。
お湯を注ぐだけで簡単につくることができます。
いかがだったでしょうか。
災害への備えといっても何からすればいいのかわからないという方もいると思います。私もその一人です。
まずは日持ちするレトルト食品を備えることから始めてみるのはいかがでしょうか。
9月1日は防災の日。
日頃から対策している人も、そうでない人も全員で改めて「防災」について考えてみませんか。
無印良品さんすて岡山