こんにちは、無印良品さんすて岡山です。
早いもので1月ももう折り返し。最近では上着なしでは外に出られないくらい寒い日が続いていますね。
室内も暖房がないと寒い寒い。私は寒さ対策として室内では「
足なり直角 再生ポリエステル ボアフリース ルームソックス」を履いています。
皆さんは何か自分なりの寒さ対策がありますか。
さて話は変わりますが、今月はさんすて岡山スタッフおすすめ商品をリレー形式でご紹介する「スタッフのおすすめリレー 」を
毎週火曜日に配信いたします。
今回は第2弾。
第1弾はこちらからご覧ください。
【さんすて岡山】 スタッフのおすすめリレー #1|ナイロンメッシュバッグインバッグ
紹介する商品はこちら。
◦片面クリアケース 税込99円
私が愛用している無印良品の商品の1つです。私だけでなく私の家族も愛用している商品です。
小物収納にすごく便利なケースです。片面がクリアになっているので、中に入っているものがすぐにわかります。
私が購入したキッカケはズバリ2つ!
まずは、サイズと色がしっくりきたことです。
色はホワイトグレーとダークグレーの2種類です。シンプルな色だからこそすごく使い勝手がいいんですよね。
もう1つは価格です。税込99円ということで100円でお釣りがかえってくるのはうれしいポイントです。
さてこの片面クリアケース、シンプルで使いやすいからこそ、使い方がたくさんあります。
今回は私が実際に普段使っている使い方を紹介します。
〇ペンケース
1つ目はペンケースとして使っています。
ペンを収納するのにちょうどいいサイズなんですよね。これだとバックの中もかさばりません。
でもここに入らない文房具とかはどうすればいいの、、そう思った方もいるのではないでしょうか。
そんな時は、
〇小物ケース
そうです、このケースを小物ケースとして使えばいいんです。
これが2つ目の使い方です。
このように文房具のような小物を入れるケースとして使うのもすごくおすすめです!
〇マスクケース
3つ目はマスクケースとして使っています。
バッグに入れる際はこのケースに入れて、マスクを持ち歩いています。
衛生用品をまとめたりするのにすごく便利です。
〇救急セット
4つ目は救急セットとして使っています。
絆創膏などバラバラでバッグに入れて、どこに入れたか分からなくなってしまった経験のある方はいませんか。
そうです、私です、、
このケースに入れておくとバッグにきれいに纏めることができ、いざ必要になった時すぐに見つけることができます。
おすすめの使い方の1つです。
〇生活費入れ
5つ目は生活費を入れて管理するケースとして使っています。
写真のようにお札やレシートを入れておくのにちょうどピッタリなサイズなんですよね。
私は「食費」「生活費」「娯楽費」の3つに分けていつも使っています。
すごくきれいに管理できるのですごくおすすめです。
では次は6つめ、、、と紹介したいところですが、今回はここまで。
まだまだ紹介できるぐらいたくさんの使い方があります。6つめは是非お手に取って考えてみてはどうでしょうか。
是非店頭で一度ご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
さんすて岡山をフォローして、来週の第3弾も乞うご期待ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております