さんすて岡山

【さんすて岡山】わたし、これ愛用しています。|肩の負担を軽くするリュックサック

リュックサックを持つスタッフの笑顔の写真

スタッフのおすすめ

2022/03/24

こんにちは、無印良品さんすて岡山です。
もうすぐ4月、新年度ですね。
就職や進学をはじめ、新しい環境で新年度を迎えるかたも多いのではないでしょうか。

今回は通勤や通学におすすめのリュックサックを、日頃愛用しているスタッフの声とともにご紹介します。
リュックサックとスタッフの笑顔の写真
肩の負担を軽減するリュックサック
消費税込2,990円

―肩の負担を軽くするリュックサックをどのくらいの期間使っていますか
1年半ほど愛用しています。

―どのくらいの頻度で使っていますか
通学にも、アルバイトにもほぼ毎日使っています。

―どんなものを入れて持ち運んでいますか
学校で使う道具に加えてパソコンを入れているときもあります。
リュックサック内収納ポケットの様子
収納ポケットにパソコンを入れて持ち運んでくれているそうです。

―商品名に「肩の負担を軽くする」とありますが、実際使ってみてどう感じてますか
これはおたより用に発言しているのではなくて、本当に肩への負担は軽減されてるなと思います。
パソコン入れ忘れたかなと不安になっちゃうくらいです(笑)

―左右にはサイドポケット、前面にも小さな収納がありますね
ペットボトルとハンカチやティッシュを入れてます
サイドポケットと前面ポケットの様子

―愛用してくれているなかでのおすすめポイントがあれば教えてください
背面のファスナーをよく使っています。
交通機関の定期券を入れておけばリュックサックを背負ったままでもすばやく取り出せておすすめです。
背面ポケットからカードケースを取り出す様子

―ほかにもおすすめポイントはありますか
なんと言っても撥水加工が施されてることですね。
大事なものを入れて持ち歩くのでうれしいポイントです。
 
リュックサックを背負っている様子

最後に、リュックサックと一緒に愛用している商品も教えてくれました。
その商品がこちら。
バッグハンガーの写真
トラベルバッグハンガー/黒
消費税込490円
 
バッグハンガーにリュックサックを吊るしている様子
外出先やご自宅でも、バッグを吊るしておける商品です。
 
バッグハンガーをリュックサックの持ち手に取りつけている様子
移動時は持ち手に付けて、必要な時にすぐ使えます。

新生活に向けてリュックサックを新調してみてはいかがでしょうか。
無印良品さんすて岡山

関連商品