こんにちは、無印良品 ララガーデン春日部です。
店舗周辺のおすすめスポットをご紹介します!
本日ご紹介するのは、春日部駅の東口、当店から徒歩で15分ほどの位置にある『栃惣せんべい』さん。
お米と水だけで生地から手づくりしている、昔ながらの煎餅が味わえるお店です。
昭和27年に創業され、今のご主人で3代目だという栃惣せんべいさん。
ここ春日部は、かつて日光街道の宿場町として栄えてきました。
煎餅といえば有名なのが草加煎餅ですが、春日部もまた古くから水とおいしいお米に恵まれ、多くのお店が軒を連ねています。
お米と水だけで生地からつくられた煎餅が、このお店の1番のこだわり。添加物や保存料等は一切使用していません。
1つ1つ手づくりだからこそ、そこには長年受け継がれる技がひかります。
気温や湿度によって生地の乾燥時間や焼き時間が一定ではないため、この調整の見極めが何よりも大事なのだそう。
店内には箱入りの煎餅と、ちょっとした手土産にもぴったりな袋入りの煎餅がずらり。
創業時から販売している青海苔入りと海苔なしの2種類が入ったものがスタンダードで、こちらは『かすかべフードセレクション』に認定されている煎餅なんです。
他にも「片面しょうゆ」「えび」「黒ごま」「唐辛子」と種類はたくさん。季節限定の「苺ざらめ」の煎餅も。
ちなみにこちらの煎餅についている短冊は、ご主人のデザインだそうです!
お店のキャラクターの栃姫ちゃんが何とも可愛らしいですよね。
春日部の街キャラカードにも登場しています!
たくさんある煎餅の中でもオススメなのは片面しょうゆ。
堅焼きなのですが、他の煎餅と比べて少しソフトな食感で、醤油が塗られていない面から直に感じられるお米本来の甘さが、醤油と相まってとても美味しかったです。
堅いのが苦手なお子さまはもちろん、塩分が気になるという方にもオススメできる商品です。
こちらの「片面しょうゆ」は、埼玉県の『ふるさと認証食品』を取得されています。
「彩のかがやき」という埼玉県産のうるち米を使った地産地消の煎餅なんですよ!
春日部に約70年も店を構える栃惣せんべいさん。
春日部の良いところは?と尋ねると、「地域のつながりがとても深く、人があたたかいところ」と答えて下さいました。
実際に取材をさせて頂いている最中にも、ご近所の方が煎餅を買いに来られていて、世間話に花を咲かせていらっしゃいました。
今回ご紹介した『栃惣せんべい』さんは、5月3日(月)から5月5日(水)にララガーデン春日部で開催予定のご当地マルシェに出店されます。
この機会に是非、足を運ばれてみてはいががでしょうか。
また栃惣せんべいさんはネット販売もされているそうなので、遠くにお住まいの方や、ご来店が難しい方などは、是非そちらもご覧ください。
■営業時間
8時~19時 月曜定休
■住所
春日部市粕壁東 1-5-17
■HP/SNS
栃惣せんべい
Twitter
Faceook
無印良品 ララガーデン春日部