もうすぐ冬がやってきますね。あたたかニットの季節到来です!
でもニットは首まわりがチクチクとかゆくなるから苦手…なんて方もいるかと思います。
そんな方におすすめなのが『首のチクチクをおさえた 洗えるセーター』です。
そもそも、なぜニットがチクチクするかというと、ウールに含まれる太めの繊維が肌を刺激することが原因と言われます。
寒くなって乾燥した肌は少しの摩擦でもかゆくなってしまうそうです。
そこで『首のチクチクをおさえた 洗えるセーター』は、襟部分を肌への負担の少ない素材(綿50%、ポリエステル50%)にし、身ごろはあたたかいウール100%を使用し、着心地のいいセーターに仕立てているんです。
ご家庭の洗濯機で洗えるので、お手入れも簡単♪
これでセーターのお悩み解決!
と思いきや、実はこのシリーズ、種類がとっても豊富…
編み方も色々あってどれを選んだら良いかわからない…
ということで、編み方によってどのように違うか徹底比較してみました!
①天竺編み
平編みやメリヤス編みとも言われ、Tシャツやセーターでも使われるベーシックな編み地です。
生地は薄手でさらっとした肌触りです。

②リブ編み
ゴム編みとも呼ばれ、ニットの袖口や靴下などにも用いられています。
伸縮性が高く横方向によく伸びます。

③ワイドリブ
リブ編みと同じく伸縮性が高く、リブの幅が太めなのが特徴です。

④アラン柄
立体的な縄状の編み方が特徴で、厚みがあり防寒性に優れています。

今度はそれぞれシルエットを比較してみましょう。
①天竺編み&②リブ編み

天竺編みはゆったり、リブ編みは体にフィットしたすっきりシルエットになりますね。
どちらも比較的薄手なので、重ね着にもおすすめです。
②リブ編み&③ワイドリブ

どちらもすっきりシルエットですが、リブの幅で印象が変わります。幅が細いときれいめ、太めだとカジュアルな印象ですね。
また、ワイドリブの方が厚手なので、よりあたたかく着られます。
④アラン柄

シルエットはゆったりめで、厚手でボリュームがあり、これ1枚でコーディネートのアクセントになりそうですね。
いかがですか?
少しでもセーター選びの参考になれば嬉しいです。
ぜひ店頭で実物をご覧になりながら、ご自分にぴったりのセーターを見つけてみてください♪
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様からの「いいね!」(♡ボタン)がとても励みになっています。
こちらのブログに「いいね!」をしていただくと、アプリ内下部のお気に入りページでいつでも再確認できるようになっています。
ブログ内の右上のハートボタンをタップして、ぜひお気に入りのページに登録してみてください。
無印良品ララガーデン春日部