イオンモール鹿児島

【イオンモール鹿児島】おいしいぬか床生活・2│スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:おいしいぬか床生活・2│スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/10/04

こんにちは。
スタッフによる発酵ぬかどこのおすすめ記事、今日は2回目をお届けします。

発酵ぬかどこ 1kg

毎週のように入荷しては完売を繰り返しているこちらの商品ですが、みなさんおすすめの野菜などはありますか?
前回の記事では定番のきゅうりと、変わり種のゆで卵をおすすめしましたが、今回は洋風(?)の野菜です。  

一つ目は、セロリです。

香りの強い野菜なので好き嫌いはあるかもしれません。
セロリ好き!な方にはオススメです。

スーパーで買ってきたセロリ、大体6時間くらい漬けました。
下処理として、太い部分の筋をざっと取り、漬けやすい大きさに切りました。
葉の部分は軽く塩もみしてから漬けています。

時間は短めでしたが、葉や茎の根本近くの白い部分は浸かるのが早く、しっかり塩味が感じられました。
筋のある茎の方はまだシャキシャキとしていて、ほんのり発酵食品の風味のあるサラダという感じでした。
何もつけずそのままでもおいしかったのですが、写真撮影後、ほんの少しだけお醤油を垂らして頂きました。

2つめは・・・トマトです!

こちらはスタッフも初の試みだったので、ネットの情報を頼りに漬けてみました。
最初に着けたプチトマトは、そのまま食べると酸味が効いていたのですが、一晩漬けたものは不思議と甘みを強く感じました。
トマトが結構気に入ったスタッフ、この後2回、ミディサイズのトマトとプチトマトを漬けました。

見た目は普通のトマトですが、食べると甘みが強く感じられて、皮は自然と剥がれます。

今日はこちらもご紹介します。
スタッフが自宅で愛用している白い器ですが、9月に入荷した波佐見焼の豆鉢です。
一人なら豆鉢で、家族で食べるなら少し大きな小鉢が、ぬか漬けを食卓に出すのにぴったりです。
在庫は店頭でお問い合わせください。

波佐見焼│無印良品のネットストア


今週のおすすめはいかがだったでしょうか。
次回も2週間後に更新したいと思います。
そろそろ、過去に失敗してしまったアボカドに再挑戦するか、季節のお野菜を漬けるか、悩み中です。


〇お店のスタッフが配信しているこちらのおたよりは、後から読み返したいものや、また同じテーマで読みたいと思ったものは、画面右上のハートマークをタップすると「いいね」ができます。
読み返すときはアプリの「お気に入り」から。商品と記事、それぞれカテゴリーがわかれているので、読み返しやすくなっています。
「いいね」は記事担当スタッフの次回更新の励みにもなりますので、気になる記事ではぜひ、押してみて下さいね。


無印良品 イオンモール鹿児島