こんにちは。無印良品 小倉井筒屋です。
小倉では蝉も鳴き始め、『やっと夏が来た!!』とワクワクを感じました。それと同時に、ムンムンとした夏らしい暑さを肌で思い出し『来てしまったか、、』とも思います。多くの人はクーラーの電源を入れたのではないでしょうか。
では、クーラーがなかった時はどうやって涼を取っていたのでしょう。
聞いたり調べたりしてみると、たくさんの工夫がありました。
涼しい風が吹く縁側のあり、暑さが籠らないよう天井を高くつくった日本家屋。耳で(音で)気分を涼やかにする風鈴。氷を首にあてたり、打ち水をしたり。風や水といった自然を活用した色々な知恵があったんですね。
無印良品にも、風を活用し涼を取れるものがあります。
こちら【竹製手づくりうちわ・小】のご紹介です。

【セット内容】本体・・1本 / うちわシール・・2枚(裏表)

まずは、うちわシールにお好きな柄や絵を描きます。私は色鉛筆で絵付けをしました。(ペンや絵の具も使用できます。)
普段、絵を描くことはありますか?久しぶり描いたのですが、色鉛筆の匂いも懐かしくその時間も『あ、買ってよかったな。』と感じるものでした。

そして絵付けも終わり。あとは、絵を描いたうちわシールを上下左右均等に貼っていくだけ!
これがなかなか緊張しましたが、シールは半分づつ貼っていけるようになっているので上手くいきました!

完成~~~~!!
『独特だね。』とのコメントを貰いましたが、、
自分の好きな絵柄なので、もちろん!私はとても満足しています。
持ち手も竹でできているからか、プラスチックのものよりもしなやかに感じます。

当店ではこちらに【竹製手づくりうちわ・小】を置いています。
色鉛筆のご用意もあるので、お買い物後そのまま絵付けをぜひお楽しみください。
自分のうちわを使って、これからのお祭りを楽しむのもいいかもしれませんね。
・
・
・
そして、同じ小倉北区の無印良品を紹介します。
無印良品 小倉駅前アイム
↑ こちらをタップしてご覧くださいませ。
「小倉駅」下車 徒歩3分 でアクセスも便利です。
スタッフのおすすめ商品やお店の事など、楽しい情報を発信しています。
是非店舗フォローもしてみてくださいね!
・
・
・
小倉井筒屋のブログを目に留めていただき、ありがとうございます。
無印良品 小倉井筒屋