(閉)小倉井筒屋

【小倉井筒屋】手づくりキットを試してみました

キービジュアル画像:手づくりキットを試してみました

スタッフのおすすめ

2019/10/12

皆様こんにちは。小倉井筒屋です。

本日は、無印良品の人気商品、手作りキットシリーズのガパオとベトナム風生春巻きのご紹介です。

 

 

手づくりキット ガパオ (2人前) 290円

 

手づくりキット ベトナム風春巻き (3~4人前) 390円

 

 

 

まずは、ガパオです。

 

中には、ソースとペースト2種類の袋が入っています。ペーストには、ホーリーバジルが入っているのですが、実はガパオってホーリーバジルという意味なんですって。普通のバジルと形も味も違うようです。

 

作り方はとても簡単でお好きな具材を切る、具材とペーストを炒める、さらにソースを合わせ炒めるの3ステップです。

 

この日の材料は合挽肉、きのこ、パプリカ、きゅうりです。カラフルな野菜を使うと彩りも楽しめます。

 

 

ちなみに、ここにうつっている調理器具のシリコーン調理スプーン(※)は、ガパオのようなポロポロした炒めものや、汁気のあるお料理を炒めたり、すくったりするのに大活躍です!

 

(※590円です)

 

ご飯の上に盛り付け、最後に目玉焼きをのせて完成です。

 

 

 

 

オイスターソースやナンプラーの風味がきいていて、唐辛子やニンニク、ホーリーバジルの独特なスパイシーさがあとを引きます。とっても簡単に作れるのに、本格的な味わいです!

 

次に生春巻きです。

 

 

 

中身はタピオカライスペーパーとニャクチョムソース。無印良品の生春巻きの皮は四角です。丸い形のものしか使ったことがなかったですが四角も巻きやすい!

 

作り方は、これまた簡単で海老や蒸し鶏、お好きな野菜を巻いてこちらもほんの数分で出来上がりです。

 

 

いつもはスイートチリソースを使うのですが、付属のニョクチャムソースをつけると俄然本場の味に近づきます。

 

野菜をたっぷり食べたい時、サラダだとこんもりした見た目でお腹いっぱいになりそうで、実際あまり量を食べられませんがライスペーパーにたっぷり巻くと嵩が減って沢山食べられます!

 

皆さんの日々の食卓に、ぜひ無印良品の手作りキットをご活用頂けると嬉しいです。

小倉井筒屋のブログを目に留めていただき、ありがとうございます。

こちらでは定期的にスタッフのおすすめやお買い得商品などを配信しています。

「役に立ったな」など思っていただけたら嬉しく思います。ぜひ右上のハートマークをタッチしてください*

いいねの数を、記事づくりの参考にしています。

 

無印良品 小倉井筒屋