私事ですが、ありがたくお休みをいただいて、年に一回の家族旅行に出かけます。
今年は、5歳の娘にハードキャリーを買いました。
同じ年齢くらいの子が子供用のかわいいキャリーを引っ張っているのを見ては、
「ああいうの、欲しい!」と前々から言っていた娘。
今までは、当然のように娘の荷物は全部母親の私が用意し、パッキングしていました。
二人分の荷物を抱えた私に、「おかあさん、だっこ~」と言ういつまでも甘えん坊な娘……。
来年は小学生だし、キャリーを買うことで少しでも自立心を養えたらいいな、という淡い期待を抱きつつ、購入を決意。
・おもちゃの延長のようなものでなく長く使えるもの
・場合によっては大人も使えるもの
という目線で探したら、結局無印良品に辿り着きました。
娘が選んだのはキャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリー・19L。
身長107cmの娘にも違和感の無いサイズです。
1~2泊用、となっていますが、今回私たちは移動含めて4泊。
子供の分だけでも入ればいいや、という気持ちでいましたが、いざ詰めてみたら子供の着替えは片側だけで納まりました。
夏だから服が薄く、持っていく枚数が少なくて済むことと、子供服だから1枚1枚が小さいことが幸いしたようです。

子供が自分で取り出しやすいようにあえて袋などで仕分けはしないで、全部が見えるようにしました。
自分専用のキャリーが持てたことが嬉しかったようで、自分で服を選んで、ていねいに畳んで詰めてくれました。
そして、
「おかあさん、あいているところにおかあさんのおにもつ、いれていいよ」
なんてことも言ってくれたので、試しに詰めてみました。

元々旅は小荷物派の私の着替えは余裕で入りました。
夏服とは言え、19Lに二人分の着替えが入るとは……、なんでも使ってみないと本当のところは分からないものですね。
ハードキャリーを買ってもらったことが嬉しいのか、旅行が楽しみなのかは分かりませんが、家の中をキャリーを転がして何周も歩き回っている娘。

今年の旅行は、もしかしたらちょっとラクができるでしょうか……!
いつも無印良品イオンモール羽生のおたよりをご覧いただきありがとうございます。
MUJIpassportでイオンモール羽生をフォローしていただくと
当店スタッフのおすすめ情報などをいち早くご覧いただけます。

右上のボタンをタップして、文字がグレーからエンジに変わればフォロー完了です。
たくさんのみなさまのフォローをお待ちしております。
無印良品 イオンモール羽生