イオンモール日の出

【イオンモール日の出】バヤシんちの食卓vol.1|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:バヤシんちの食卓vol.1|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/06/13


皆さんはじめまして!スタッフのバヤシです!

バヤシはこのお店で働いて約5年。前は食品に関する仕事をしていたため、バヤシの食品知識を活用して「食」をテーマにお伝えします。

 

無印良品のスタッフ、いち消費者としても、皆さんにぜひとも知ってもらいたい情報をお届けしたいと思います。

 


これから暑い夏がやってきますが…夏は冷たくてサッパリとしたご飯が食べたくなりませんか?

 

今回は無印良品の「果汁100% ひとくちゼリー」シリーズの新商品を使った簡単アレンジメニューをご紹介したいと思います。

 


毎年夏に出る「果汁100% ひとくちゼリー」には定番の「みかんりんごぶどうもも

 


大人にも人気の「甘夏ピンクグレープフルーツチェリー」があります。

 


今回のアレンジメニューで使うのは今年新商品の「すっぱいゼリー 南高梅」と「すっぱいゼリー シチリアレモン」です。

 


単品で食べると商品名の通り、これは…なかなかのすっぱさ!!

でも甘味がないぶん、調味料のように食事にも合うのではないかとバヤシは考えました!

 

そこでアレンジしたのはこちら…

 

 


「サーモンのマリネ シチリアレモンゼリーのせ」

薄く切ったサーモンにクラッシュしたゼリー、サラダを乗せて華やかにしあげました。口に入れるとレモンの爽やかさがひろがりましたよ♪

 


「冷やっこ 南高梅ゼリーのせ」

これはベストマッチ!薬味との相性も抜群です!

 


「中華風蒸し鶏 南高梅ゼリーのせ 油淋鶏ソース」

酸味のあるソースに梅のサッパリ感が合います。レモンでもおいしいと思いました!

 

 

「きゅうりと南高梅の酢の物」


元々酸味のあるものですが、梅が味のアクセントになりました!

 

 


作り方はゼリーをクラッシュするだけ!


蓋をゆっくり開けて、なるべく水分をだし、小さめのフォークで刺すようにほぐします。

ジュレ状にすれば、食材にもなじみやすく食べやすいです。

 


これならお子さまにも簡単にお手伝いしてもらえますね♪

しかも使いきり個包装なのでゼリーが残ることもないです。


他のスタッフもサイダーのなかにゼリーを入れて梅サイダーにしたり、お酒の中にレモンを入れてクラッシュゼリーレモンチューハイにしたりなど、アレンジが簡単に出来ます。


単体で食べるとすっぱさが際立ちますが、お料理に乗せるとそこまで感じないのでとても食べやすいとおもいます!


皆さんもぜひ試して見てくださいね!

 

無印良品 イオンモール日の出