こんにちは。
そろそろホワイトデーも近づいてきましたが、先日開催された『バレンタイン大作戦』について紹介したいと思います。
この活動は私たちのお店がある『御影クラッセ』が、ご近所の甲南大学と行っている、地域を盛りあげるための活動『ACT』のイベントです。
この日は、甲南大学 茶華道料理部の学生さんが先生となって、小学生がバレンタインデーのお菓子づくりにチャレンジしました。
使っているのは、無印良品の『自分でつくるチョコタルト』です。
キットは作り方も簡単で、必要な材料が必要なだけ入っていてお子さんとのお菓子作りにぴったりです。
学生さんに手伝ってもらって、まずはチョコレートを溶かします。

溶かしたチョコをタルトに入れてナッツをトッピング。みんな真剣に取り組んでいて、声もかけられませんでした。

出来上がったら冷蔵庫へ入れて冷やします。その待ち時間にはラッピングの用意です。
用意した 無印のラッピング袋に皆さん夢中で思い思いのデコレーション。

最後はひとつひとつ袋にいれてそれぞれの思いの詰まったラッピング袋に入れて完成です。
「出来上がったチョコは誰にあげるのか尋ねると「家族で食べる」「お友達にあげる!」とのこと。

先生を務めた学生さんも、子どもたちも「楽しかった!」の笑顔で終わりました。
幸せな気持ちにさせてくれたイベント会場を後にすると、なんだかほっこりした気分になりました。
3月14日はいよいよホワイトデー。お返しはなにかな?
無印良品 御影クラッセ