みなさん、こんにちは
今日は無印良品らしい情報をお伝えしますね。
無印良品では、商品をつくるときにコンセプトを大切にしています。
ものづくりの基本となる考え方は変わっていません。
時代が変わっても、変わらない3つのコンセプトとは?
このコンセプト、知っている方はいますか。
まず、
1.素材の選択
おいしさや品質は変わらないのに、見栄えのために捨てられている原料などをいかしています。
次に、
2.工程の点検
商品ができるまでのプロセスを点検し、品質に関係のない無駄な作業を省いて必要な工程だけにしました。
最後に、
3.包装の簡略化
過剰な包装をしない。シンプルなものづくりであると同時に地球の資源を無駄にせず、ゴミを減らします。
無印良品の店内に並んでいる、商品を見てみてください。
例えば
食品売り場では…

クッキーの表裏を区別することなくサンドすることで、これまで表裏を選別していた時間をカットすることができました。
規格サイズの大小を区別せず、かたちの崩れたものも袋詰めしています。
生活雑貨売り場では…

商品に直接タグシールを貼り付けました。
このように、無印良品には小さなことですが「なるほど!」と思える「わけ」が隠れています。
そのなかでも、皆さんに愛されているロングセラーの売れっ子を紹介します。
『不揃いバウム』シリーズです。

不揃いバウムは、昨年3つの見直しをしました。
①検品時の基準を見直しました。
②食べきりやすいサイズに見直しました。
③上記の2つを実施することにより、お客様が買いやすい価格に見直しをしました。
種類もたくさんありますのでいろいろ並べてクリスマスパーティにも登場させてあげてください。

無印良品 近鉄生駒
