こんにちは。無印良品 アリオ鳳 おたより担当です。
9月1日は防災の日。
東京大震災から今年で100年ということもあり、本日は防災グッズのご紹介です。
皆様は、災害が起きてもこれで大丈夫と自信をもって言える備えを、普段からされていますか?
無印良品は、日々の暮らしの中に備えを組み込み「標準装備」することを提案しています。
今回紹介するのは、「くらしの備え」として、もしものときにだけ使える防災用品ではなく、ふだんから使え、災害時に役立つアイテムを厳選した、いつものもしもシリーズです。
いつものもしも携帯セット 消費税込 690円
もしものとき用の初めての備えにおすすめのセットです。
携帯セットの包材は、もしものときにエチケット袋として利用頂けます。
普段は内梱するEVAケースにたたんで携帯ができます。
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・いつものもしもハンカチ
・家族で決めておく連絡のルール
いつものもしも持ち出しセット 消費税込 2,490円
持ち出しセットの包材はもしものときに簡易的に濡らしたくないものを収納できる持ち手つきの仕様になっています。
このセットには「携帯セット」のアイテムも含まれています。
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・コンパクトヘッドライト
・耳栓・ケース付
・大判ボディシート
・撥水サコッシュ
・エマージェンシーシート
・いつものもしもハンカチ
・いつももしもメモ
いつものもしも備えるセット 消費税込 3,490円
中身の取り出しやすい蓋つきファイルボックス型にしました。
中身の追加で自分仕様にできます。
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・コンパクトヘッドライト
・耳栓・ケース付
・大判ボディシート
・撥水サコッシュ
・エマージェンシーシート
・袖口が長い軍手
・携帯トイレ(3日分)
・巻いて結べる長タオル・極薄手
・キャンドルミニ
・いつものもしもハンカチ
・いつものもしもメモ
防災の日を機会にこのような商品を知っていただき、皆様の大切な方々と災害について考え、もしもに備えてみてください。
このおたよりが『参考になった』『おもしろかった』と思った方は、フォローといいねをお願いします。