みなさん、こんにちは。
母子手帳ケースに「綿」のタイプが登場しました。
ポリエステルのものに比べると、平たい印象です。マチは少しだけあります。
サイズは、大(B6・A5サイズ対応)と小(A6サイズ対応)の2サイズの展開で、色は1色のみです。
母子手帳とカード類をひとまとめにしておけるのはとてもよさそうだけど、我が家はひとりっこなのでジャバラじゃなくてもいいなぁと思っていたので、こちらの商品を知って個人的にすごく気になっていたんです…!
名古屋市の母子手帳と商品を比べてみています。
こちらは小のサイズに入れています。
名古屋市の母子手帳は対応のサイズでいくと大なのですが、けっこうパツパツにはなりますが一冊だけなら小でもいいかな?という使用感です。
こちらには大のサイズに2冊入れています。まだまだゆとりがあります。
2冊・3冊まとめておきたい方、母子手帳の他にもお薬手帳や問診票などをまとめて入れておきたい方は、大がおすすめです。
リフィールのカードポケットは別売りで増やすこともできます。
風邪やインフルエンザが流行しやすく、病院に行く機会も増える時期ではないでしょうか。
ひとまとめになっていると、さっと支度ができて小さなストレスが減っていきそうです。
我が家では、母子手帳ケースを使うようになってから、保管場所も決まって家の中で迷子になることもなくなりました。
ポリエステルのタイプも引き続き好評をいただいております。
どちらもキッズ・ベビーの売場で扱っておりますので、ぜひ手にとってみてください。
※最後まで読んでいただきありがとうございます。
(いいね!)を押してくださると、とてもうれしいです!
無印良品 イオンモール大高