こんにちは。無印良品イオンモール大高です。
秋も深まり、少しずつ寒くなってきましたね。今年も鍋の季節がやってきました。
今回は新商品のご紹介です。
今年の無印良品の鍋の素は、ひとり分からつくれるものになっています。
全部で7種類あるので、ご家族同士でもお一人お一人違う鍋を楽しめるのがいいですね。
こちらの「
ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク」をご紹介します。
中にはこのように一つ一つ分けられたビスク鍋の素が入っています。
袋から出すとこのような感じです。
濃い色でどろっとしています。
今回はこちらを使って、ビスク鍋をつくってみます。
用意する材料はこちら。
・
ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク
・牛乳
・お好きな具材
(今回はえび、ブロッコリー、玉ねぎ、しいたけを使用しました)
作り方はとっても簡単です。
まず、鍋の素と牛乳を混ぜ合わせて火にかけます。
あたたまってきたら具材を順番に入れて、火が通ったらできあがりです。
あまり沸騰させると牛乳が分離しやすくなってしまうので、火加減には注意が必要です。
できあがりました。
具材からいいお出汁がでて、よりビスクの味に深みが出たような感じがします。
何よりとってもあたたまりました。やっぱり寒い日の鍋はいいですね。
個人的には、ブロッコリーが特にこの鍋に合うと感じました。
さて、お鍋をいただいたあとはお待ちかねの「シメ」をつくっていきます。
みなさんはお鍋のシメはどのタイミングで食べますか?
私はいつも次の日の楽しみに取っておきます。
今回はリゾットでしめようと思います。
・前日においしくいただいた「
ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク」
・お米
・チーズ
こちらもお米が柔らかくなるまで火にかけて、仕上げにチーズをかけて完成です。
鍋とはまた違った味わいで、一度で二度楽しめてお得感があります。
みなさんもぜひいろんな鍋の素でシメまで楽しんでみてください。
次回は少し違ったアレンジをしてみようと思います。
お楽しみに!
(ヒントです)
おたよりを気に入っていただけたら、ハートマークをタップするといつでも見られるようになります。
また、おたよりを書く励みにもなるので「いいね」してもらえるととっても嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
イオンモール大高