涼しい風が気持ち良い秋になりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
過ごしやすい季節になり、運動を始めた方も多いと思います。
また、毎日仕事や学校で忙しい方も多いと思います。
どんな生活を送っていても重要なのは、朝ごはん!
朝ごはんは脳と体をウォーミングアップし、生活リズムを整えるために欠かせません。
健康は意識したいけれど、朝食はしっかり食べたいし…
そんなあなたに紹介したい商品があります。
それは…糖質10g以下のパンです!!
私は大学で発酵について勉強しているのですが、特殊な発酵でできる糖質10g以下のパンの魅力に気づきました。推せる点がいくつかあります。
1つ目、小麦粉を減らして大豆粉を使うことで糖質を10g以下に抑えられています。パンの糖質って小麦からきているんですね。
2つ目、糖質10g以下のパンは発酵するための原料パネトーネ種により長期保存が可能です!
従来のパンは純粋培養されたパン用のイースト(酵母)が発酵することで生地に含まれる糖を餌にして二酸化炭素を作り、パンを膨らませます。
一方糖質10g以下のパンには発酵するためにパネトーネ種が使われています。パネトーネ種には独自の酵母と乳酸菌が共存していて、この乳酸菌が糖を餌にして乳酸や酢酸を生成して生地のpHを下げることで微生物が繁殖するのを防ぎます。このようにしてパンを長持ちさせることができるのです。
3つ目は、糖質10g以下のパンは昨年から販売されていましたが、今年はなんと、種類が増えました!!
種類が増えたことで飽きにくく楽しんで食べられますね。
種類をご覧になりたい方はこちら!
まだ新作を食べていないそこのあなた、まだ糖質10g以下のパンを食べたことのないそこのあなた、実際どんな味か気になりませんか?
私は新登場のカレーデニッシュとカスタードクリームデニッシュを朝食に取り入れてみました。
左がカレーデニッシュ、右がカスタードクリームデニッシュです。
カレーデニッシュは牛肉のカレーを使用していて、生地にもカレーが練りこまれています。
カレーの味がしっかりしていて美味しいです。
カスタードクリームデニッシュはクリームがほどよい甘さで美味しいです。
どちらも生地に使用されているパネトーネ種が生産した乳酸や酢酸によって少し酸っぱく感じますが、カレーやカスタードクリームの味ともよく合います。目玉焼きと一緒に食べても美味しかったです。
写真の通り半分切ったパン2つで満腹感があります。1個分で糖質を抑えられてお腹が満たされるのは嬉しいですね!
無印良品では今回試食したもの以外にもまだ沢山の種類のパンを販売しています。
朝食に糖質10g以下のパンを取り入れるのがおすすめです。気になった方はぜひ食べてみてください。
それではまた、お元気で!