こんにちは。
上野マルイ無印良品です。
ここまで5回にわたって、無印良品のサーキュレーターの魅力をお伝えしてきましたが、家電製品ということで一番気になるのは「アレ」ですよね。
そう、電気料金です。
特に稼働時間が長くなる空調機器は、なるべく省電力なものを選びたいのではないでしょうか。
無印良品のサーキュレーターは、6畳用と18畳用で消費電力が異なります。
最大風力運転で、18畳用が15W。6畳用は、50Hz地域で25W、60Hz地域で28Wです。(東京都は50Hz地域)
18畳用と6畳用で、モーターの種類が異なっており、18畳用のほうが消費電力量が少なくなっています。
具体的にどのぐらいの電気料金になるのかというと…
※電気料金が36.4円/kWhの場合。電力会社などによって料金形態が異なる場合があります。
18畳用であれば、1日中稼働させても電気料金はたったの13.1円!
一般的な扇風機と比較すると、およそ半分の料金です。
さらに、Vol.1でもお伝えした内容ですが、エアコンと併用することでさらに節電効果が見込めます。
サーキュレーターを使用すると、設定温度を冷房でプラス1~2℃、暖房でマイナス1~2℃にしても快適な室温をキープできるといわれています。
エアコンの電気料金も抑えられるので、さらにエコ。節約にもなり、環境にもやさしいです。
いかがでしょうか。
さらに暑くなる夏、そして寒い冬にも役立つサーキュレーター。ぜひ一度お試しください。
当店では、上りエスカレーター横・家具売場入口にて展示しております。
皆様のご来店をお待ちしております。