こんにちは。上野マルイ無印良品のインテリアアドバイザーの林田です。
すっきりしない曇り空が続くと、毎朝、外を眺めてがっかりする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は住みはじめると見慣れてしまう『ウィンドゥトリートメント』について、 インテリアアドバイザーがお話いたします。
家の一番明るい出入口である「窓」のつくりかたの参考にしてみてください。
■「窓」を見直すタイミングっていつだろう……
「引っ越した時に取り付けたカーテン、そのままだな……」
「最初はお気に入りだったけど、色柄に飽きてきたかも……」
思い当たる方、いらっしゃいませんか?
実は「窓と壁」はお部屋の中でも立体部分(=3D)のため、インテリアに大きな影響を与えています。
「窓」を見直すと、雰囲気を気軽に変えることができるんですよ。
「模様替えをしたい」と思った時が、「窓」を見直すベストタイミングです。
私たちインテリアアドバイザーは、部屋や窓の形状によって最適なかたちをおすすめしています。
今回は、『すっきりと「窓」を作ってみる』をテーマにしました。
■すっきりと「窓」を作ってみる
まずは、我が家に最初につけたカーテンを引っ張り出してみました。
(当時は「色のついたレースカーテン」おしゃれだな、と思っていました……)
(ソファにすわると、頭うしろにチラチラとカーテンがぶつかります……)
それから2年。「模様替えをしたい」と思ったタイミングで、家の「窓」を見直しました。
(カーテンが頭に当たらないように、すっきりしたい……)
(壁はフラットなのだから、窓もデコボコなくすっきりしたい……)
そこで『すっきりと「窓」を作ってみる』をテーマに選んだのは、『アルミブラインド』です。
壁色にあわせて色は「白」を選択。こんな様子になりました。
壁の延長のように『アルミブラインド』を取り付けることで、 すっきりと「窓」を作ってみました。
■壁の延長のように『アルミブラインド』
窓や壁に穴をあけることなく、「つっぱりタイプ」形状で取付できるテンションタイプが魅力です。
カーテンからブラインドにすることで、光や視線の調整もできるようになりました。
無印良品では、『アルミブラインド』をサイズオーダーすることができます。
事前の計測方法などを下記ネットストアでもご覧いただけます。
https://www.muji.net/store/cmdty/orderitem/
■オーダーカーテンのお試し価格15%OFF、実施中!
無印良品では、『アルミブラインド』だけではなく、 『カーテン』『ロールスクリーン』『プレーンシェード』『木製ブラインド』など、
様々なスタイルをサイズオーダーすることができます。
オーダースタイルのカーテン・ブラインドなどは、7月25日|木|までお試し価格15%OFFでご購入いただけます。
(※一部対象外の生地や色があります。詳しくは店頭にてお問合せください)
この機会に、ぜひ「窓」の模様替えをご検討ください。
また、上野マルイの店舗では、『店舗限定生地のカーテン』の取扱いもあります。
実物を手に取りながら、お困りの際はインテリアアドバイザーにご相談ください。
目印は下記のバッジです。(※営業都合上、不在の場合もあります。店頭電話にて事前の相談予約も承っています)
「窓」を見直すことで、くらしに光を上手に取り入れることができるようになります。
陽射しが強くなる夏を前に、このブログが見直しのきっかけになれれば嬉しいです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
次回の記事もどうぞ楽しみにお待ちください。
上野マルイ 無印良品 インテリアアドバイザー 林田