ゆめタウン呉

[ゆめタウン呉]靴下のわけ。

秋色靴下

スタッフのおすすめ

2020/09/12

こんにちは。
無印良品ゆめタウン呉です。

きょうは、皆さんもご存知の、
「足なり直角靴下」をご紹介します。

無印良品の定番で、使ってるよーという方も
多いかと思います。

そんな方にも、初めて使う方にも、
きょうはうれしいお知らせです。
690円
なんと、9月3日から靴下3足790円→690円に。
価格を見直しています。

毎日使う靴下。

無印良品の足なり直角靴下には、
「毎日これがいい。」と思うだけの《わけ》があるんです。

それは、かかとの部分が90°であること。
足のかたちに合わせているので、かかとがすっぽりと包み込まれます。
足にフィットするということは、
「締め付けが最小限に」
「もたつきを軽減」
「うごいてもずれにくい」
ということ。

ずり落ちたり、締め付けがキツくて跡がついたり。
小さいけれど快適さは大違いですよね。

※ちなみに、一般的な靴下はかかとの部分が120°です。
このほうが生産効率が良く、折りたたんだ時にきれいに見えるからだそう。
角度の違い
120°の靴下のほうが生地が余っているのが分かりますよね。


「足なり直角靴下」には、スニーカーインやフットカバーなど、
色も生地も形もたくさんの種類がございます。
秋色
売場はこんな感じ。直角靴下の「わけ」がご覧いただけます。
秋色靴下
売場
秋も近づいてきました。無印良品で秋色靴下を探してみませんか。

無印良品 ゆめタウン呉