おのだサンパーク

【おのだサンパーク】知っていますか?タオルの知識|商品紹介

キービジュアル画像:知っていますか?タオルの知識|商品紹介

スタッフのおすすめ

2019/09/14

こんにちは。

昨晩の「中秋の名月」はご覧になりましたか?

あいにくの曇り空でしたが、隙間から漏れる月明かりが強いのかかなり明るい夜でしたね。心の中でお団子を食べました。

 

今月からの各商品価格大幅見直しにより、人気のタオルもお求めやすいお値段に変わりました!

もちろん幅広いサイズ展開やオーガニックコットン使用など、こだわりは変わりません。

夏に引き続き、秋は秋で運動会や行楽などタオルを使う場面はたくさんありますよね。洗い替えの多い季節、新価格になった無印良品のタオルをぜひ使ってみてください。

 

 

今日はそんなタオルを永く上手に使っていただくためのちょっとした豆知識をいくつかご紹介します。

 

①新品のタオル

新しいタオルはまず一度洗ってから使うのがオススメ。すぐに使わなくても同様です。製造工程の間に付着することがある細かいホコリなどを落としましょう。

 

②タオルの使い分け

一枚のタオルを使い続けると、目には見えなくても汚れは溜まっていくもの。放置すると悪臭やカビの発生を招くことになり、短期間で劣化してしまいます。数枚を適度に使い分けることで清潔状態をキープでき、タオルも長持ちします。

 

 

③柔軟剤の頻度

初めの数回は柔軟剤を使わなくてもOK。多用すると吸水性が低下したり、パイルが綻んだりする可能性も。柔軟剤は10回に1回ほどのペースで使うのがオススメです。 無印良品のタオルはふかふか感の持続力が他のタオルより強いなあ、と使っていて感じます。柔軟剤無しで一年ほど使っていますがふっかふかなんですよ!

 

④乾かすときのポイント

脱水したあと、パタパタと振って生地に空気を含ませパイルをほぐすようにすると、かたちも整い長持ちします。

 

これだけで、愛用のタオルがもっと永く使えるようになりますよ。ぜひお試しください。

 

新商品の「綿ストライプ フェイスタオルセット」

ネイビーがよく売れていますが、ブラウンもかわいいです。縞々と無地のセットになっていてギフトにもオススメ。

 

充実のタオルコーナー、ぜひご覧ください。

 

 

 

無印良品 おのだサンパーク