イオンモールKYOTO

【イオンモールKYOTO】京丹波町の稲、すくすく育っています|AroundKYOTO

キービジュアル画像:京丹波町の稲、すくすく育っています|AroundKYOTO

その他

2019/08/09

梅雨入り前の6月に田植えをした京丹波町の田んぼの様子を見に行ってきました。
早いものでちょうど2ヶ月。
田植え後は田んぼの周りにも雑草が生え、そのままにしておくと雑草に栄養がとられて稲の育ちが悪くなるそうです。定期的に草刈りをして下さった白土村つくり会の方々のご協力により、稲はすくすく育ち、膝くらいの高さまで生長していましたよ。


田植え直後の苗は、風が強く吹くと倒れそうなくらいか弱い稲でしたが……

訪れた日の稲はしっかり根をはって、真っ直ぐたくましく生長し、青々とした稲が夏らしさを伝えてくれます。

 

 

訪れた日は「中干し」と言って田んぼの水を抜く作業が行われていました。
白土村つくり会の田渕さんのお話によると、水を抜くことで稲は自然本来の力を発揮し、
水を求めてどんどん地中の中に根を広げようとするため、しかっりと根をはることができるそうです

田んぼ脇の畦道から見てみると、手で植えたとは思えないくらい横一列に稲がきれいに並んでいます。

 

苗を植える際に一直線に伸ばしたロープを目印に、皆で息を合わせ植えていくことで、こんなにもまっすぐ植えることができるんですね。

帰り際、田んぼの畦道を通るとバッタを発見!
田んぼ周りは山々に囲まれており、バッタやカエルなどの生き物にも出会えますし、栗や柿の木などたくさんの自然に触れることができる場所なんです。

夏の京丹波町は鮎が旬!由良川で収穫された鮎をいただきに、ぜひ京丹波町に訪れてみてはいかがでしょうか。


そんな自然豊かな京丹波町で9月開催予定の稲刈りイベントでは、秋の味覚を感じていただけるような企画をしていますので、お楽しみに。

イベント告知等は、スマートフォンアプリのMUJIpassportにて配信しており、無印良品イオンモールKYOTOの店舗をフォローしていただくと、アプリ内のfromMUJIからいち早くチェックできます。

開催情報だけではなく、イベントの打合せから開催後のこと、協業した方々などの情報も定期的に配信していきますので、ぜひフォローしてみてくださいね。

 

 

無印良品 イオンモールKYOTO