本うるしを使ってなおす「金継ぎ」に挑戦してみませんか。
洋服のほつれやボタンを付け直すように、器も自分で直せたら。
そんな思いで裁縫セットのような、コンパクトな金継ぎキットをつくりました。
このキットを使って、まずは器のほころびを直してみましょう。
ワークショップ終了後はお好きなお飲み物でホッとひと息。
金継ぎキットはお土産としてお持ち帰りいただけます。
ぜひお家でも金継ぎをお楽しみください。
あたらしい手仕事をMUJI 新宿で一緒に始めましょう。
★開催日時:
5月6日(木)
①15:00~17:00
②18:00~20:00
5月7日(金)
③12:00~14:00
5月8日(日)
④12:00~14:00 満席
⑤ 16:00~18:00 満席
★時間:約120分
★定員:各回8名さま
★対象年齢:13歳以上
★参加費:11,000円
★お土産:
金継ぎキット(¥8,500 相当)&ぽち菓子 & Café&Meal MUJIのドリンクプレゼント
★持ち物:
欠けた器がある方はお持ちください。(難易度的に5mm×5mm以内の小さな欠けを推奨)
※「割れ」の器は時間内で直せません。必ず「欠け」の器をお持ちください。直すものがない方には、当日古道具の器をご用意します。(古道具のうつわ ¥500〜)手ぶらでお越しください。
※開催前に講師よりご登録アドレスにご案内メールを配信予定です。
参加希望の方は
MUJI 新宿イベントページよりご予約ください。
小川 文子
陶芸家
陶芸にかかわる手仕事いろいろ。器、金継ぎ、アクセサリー。
京都生まれ
2008 京都市立銅駝美術工芸高校卒業
2014 京都精華大学陶芸コース卒業
2016 京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻修了
2017 ayako.ceramicsを立上げ
2019 京都から滋賀に移住し、活動の幅を広げる。
【MUJI新宿】
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-15-15 新宿ピカデリー B1~2階
TEL:03-5367-2710
営業時間:11:00~21:00