新宿靖国通り

【MUJI 新宿】瀬戸内から、日本酒と檸檬の熟成酒『琥珀浄酎』2DAYS SHOP

1

イベント・地域情報/イベント

2022/04/18

4月30日(土) 、5月1日(日) 11:00-18:00

広島の瀬戸内海に位置する、「久比・三角島」に本社を置くナオライ 。
日本酒と皮まで食べられるレモンを原料に、新しく開発した熟成酒『琥珀浄酎』をご紹介します。
連休の夜を彩るお供に、ぜひお楽しみください。
 

【ナオライ】
社名の由来は、神事や祭りの終了後に神前に奉納したお米やお酒を神職をはじめ参加した者でいただく行為である「直会(なおらい)」にあります。古来から神聖な場には酒があり、また酒を飲み交わす行為を通じて人と人とが繋がってきました。
直会の場のように、日本酒が世の中で重要な役割を担っている風景を増やしたい。同時に日本酒の新しい価値を創造し、それを酒蔵の根付く地域に還元したい。そんな想いを込めて名付けました。

【浄酎】
職人たちの手で作り出され、選び抜かれた日本酒をさらに浄溜することによって生まれた、これまでになかった全く新しいお酒です。実現したのは「低温浄溜」という独自技術。熱を加えない浄溜技術の発明により、日本酒由来の豊かな香りと風味をそのまま凝縮することに成功しました。時間が経つごとに熟成が進み、深みが増す『浄酎』は日本酒、焼酎に次ぐ、第三にして最も贅を尽くした和酒です。

【琥珀浄酎】
多様で豊かな日本酒文化や自然環境を未来に引き継ぐために2015年の創業より事業を展開してきたナオライ株式会社は、皮まで食べられるレモン「ミカドレモン」を使用したスパークリングレモン酒『MIKADO LEMON Sparkling』と『浄酎(じょうちゅう)』をこれまでに開発してきました。そして2021年、さらなる革新を目指した研究の末、「ミカドレモン」と『浄酎』を調和させた、まるでウイスキーのような熟成酒『琥珀浄酎』を新たに発明しました。
売上の一部をレモンの苗木の植樹に還元することで、造れば造るほどオーガニックレモン農園を大崎下島の久比・三角島に増やし、豊かな自然を守っていくことを目指しています。


【MUJI 新宿】
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-15-15 新宿ピカデリー B1~2階
TEL:03-5367-2710
営業時間:11:00~21:00

2