エアポートウォーク名古屋

【エアポートウォーク名古屋】新商品『自分で詰める水のボトル』

ボトル

スタッフのおすすめ

2020/07/09

いつも無印良品をご利用いただきありがとうございます。

少しずつ、夏が近づいてきましたね。
コロナ対策でマスクをつけることもあり、そうでなくても近年熱中症が心配されていますよね。
そこで大切なのが、水分補給。

熱中症対策はもちろん、粘膜に長くウィルスがつくことで感染するので、
こまめに飲んで胃にウィルスを流しこめば、胃酸が非常に強いのでウィルス退治できるらしいのです。
だから皆さんも水を飲む習慣をつけてみたらいかがでしょうか。

そこで、今回ご紹介したいのが『自分で詰める水のボトル』 消費税込み190円です。
水、サコッシュ

こちらはフラットなデザインで持ち運びにも便利な形です。
だから、マチの狭いバッグにも入れやすいです。
そして、個人的には、この一見目立たない、でも実は書いてある「水」の字がお気に入りです。
無印良品らしい感じがして、たまに冷たいお茶を入れれば、友達に「水じゃないじゃん(笑)」という、ネタも持ち運べます。

と、脱線しましたが、伝えたいのはここからです。
毎日ペットボトルの水を買っていれば、年間で考えると、結構お金もかさみます。
そして、ペットボトルは飲み終わったら捨ててしまうもの。
そんな捨てられてしまうペットボトルの現状は…。

2016年のペットボトル消費量約230億個、この年に回収されなかったペットボトル26億個。
燃やされているものもあるかもしれませんが、残念ながらそうではなく、
ポイ捨てから流れ流れて海などに捨てられているものもあるのではないでしょうか。
ですが、それが今の地球の現状です。7月から始まったレジ袋有料化も、この問題と近い理由があります。

なんだか悲しくなってきましたが、私が本当に言いたいのはここからです。
実は世界で水道水を蛇口をひねるだけで飲める国は意外と少ないそうです。
世界だと15か国前後、アジアだと日本と、アラブ首長国連邦のみだそうです。
そう思うと、日本の技術はすごいですね。
ボトルを用意して中身を詰め替えて使えば、お財布も助かりますし、ごみも減らせて環境保護にもつながります。
それが出来る国に私たちは住んでいるのです。なんだか誇らしくなってきますね。

だからこそ、それができるからこそ、まずは私たちが、
ボトル2
この『自分で詰める水のボトル』で、
安全な水と、地球への優しさを、持ち歩いてみませんか?


無印良品 エアポートウォーク名古屋

おたより配信をご覧いただきありがとうございます。
現在、当店では営業時間を短縮しております。
時間:10:00~20:00

通常営業時間再開に関しましては、決まり次第お知らせいたします。