スマーク伊勢崎

【スマーク伊勢崎】スタッキングシェルフを組み立ててみよう

メイン

スタッフのおすすめ

2020/09/18

こんにちは。無印良品スマーク伊勢崎です。

みなさんは、無印良品の商品で、『スタッキングシェルフ』はご存知でしょうか。
四角いマス目状に仕切られた木製の棚で、シンプルな見た目ながら様々なシーンで活躍する、人気の収納家具です。

店頭でお客様からお問合せ頂く事も多い商品ですが、
今回は、特に問合せの多いスタッキングシェルフの組立方法についてご紹介します。

今回組み立てるスタッキングシェルフは、オーク材の5段2列です。
サブ①

全てのパーツを梱包から解くと、このようになります。
サブ②
意外とパーツが少ないと思いませんか?
見た目と同様に構造もシンプルなので、少ないパーツで組立が可能なのもスタッキングシェルフの特徴です。

先ずは、長い側板にスチールパイプを取り付けます。
サブ③
パイプの片側がネジになっていて、側板のネジ穴に合わせて手で回すだけで取り付けられます。

パイプが付いたら、次は棚板を取り付けます。
サブ④
棚板の穴にパイプを通すだけなのでとても簡単です。

棚板を全て取り付けたら、上から蓋をするように側板を乗せます。
サブ⑤
穴とパイプが合うように乗せれば1段目の完成です。

2列・3列と連結をする場合は、同様の手順でパイプ・棚板・側板と取り付ける事で、簡単に連結ができます。
サブ⑥

最後に、付属の六角レンチでボルトをしっかりと締めて、
スタッキングシェルフ・5段2列の完成です。
サブ⑦


特別な工具などは一切必要なく、使うのは付属の六角レンチ1本だけです。
家具の組立はあまり経験が無くて不安という方も、2段や3段などの小さなサイズなら苦労せずに組み立てられると思います。

自分で使う家具を、自分で組み立てる事で、より一層家具への愛着も沸くのではないでしょうか。

ご配送で商品をお求めいただいた場合は、別途有料で組立サービスを承っております。
大きなサイズなどの場合は、こちらのサービスもご利用下さいませ。

無印良品 スマーク伊勢崎


 

関連商品